本文
各議員ごとの一般質問通告を紹介します。
一般質問の詳しい内容は録画配信(ここをクリック)<外部リンク>をご覧ください。
(名前をクリックすると各議員の一覧を見ることができます)
| 議員名 | 年 | 会期 | 一般質問一覧 |
|---|---|---|---|
|
岩下 啓史 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 岩下議員通告書 [PDFファイル/333KB] ・一刻も早く小中学校給食費の無償化を ・持続的な農業支援の仕組みづくりと給食センターでの町内米の使用 |
| 6月定例会 | 6月定例会 岩下議員通告書 [PDFファイル/88KB] ・地下水位の収支予測に基づく町づくり計画を策定すべきではないか ・地下水を守るための施策の充実を |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 岩下議員通告書 [PDFファイル/98KB] ・高齢者向け支援制度の充実を ・佐賀駐屯地への陸自オスプレイ配備への町側の危機意識と管理について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 岩下議員通告書 [PDFファイル/107KB] ・空港アクセス鉄道と中間駅開発について ・地下水の枯渇と汚染の問題について ・本町における子ども達への自衛隊教育の実態と名簿の提供について |
||
|
中山 直之 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 中山議員通告書 [PDFファイル/341KB] ・川崎市の事例を踏まえたプレーパークの導入提案について ・大津町こども計画への子どもの参加について |
| 6月定例会 | 6月定例会 中山議員通告書 [PDFファイル/453KB] ・「こども計画の推進と、大津町子ども条例(仮称)の制定について」 |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 中山議員通告書 [PDFファイル/60KB] ・空港アクセス鉄道整備について ・町有施設の利活用と住民活動への支援について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 中山議員通告書 [PDFファイル/59KB] ・児童虐待相談の現状と予防体制について ・発達障がいの支援体制とインクルーシブ教育の取組について |
||
|
清原 さおり |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 清原議員通告書 [PDFファイル/133KB] ・ライフステージの変化による女性特有の心身不調の理解促進と対策 |
| 6月定例会 | 6月定例会 清原議員通告書 [PDFファイル/127KB] ・火災時の情報発信と地域訓練の強化を問う ・ゾロ像×剣道文化で町を盛り上げよう |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 清原議員通告書 [PDFファイル/93KB] ・各校区内防災計画について ・町公式SNSの情報発信拡充と利活用促進について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 清原議員通告書 [PDFファイル/90KB] ・不登校支援と第三の居場所づくりの充実について |
||
|
大塚 勝二 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 大塚議員通告書 [PDFファイル/460KB] ・シニアカーが安全に通行出来るための歩道の整備・点検について ・体育館、グラウンド、テニスコート等の整備・点検について ・大津町内の道路の白線消えおよび道路の補修整備対策について |
| 6月定例会 | 6月定例会 大塚議員通告書 [PDFファイル/90KB] ・大津町の防災対策について ・大津町の防犯対策について ・肥後大津駅周辺のまちづくりについて |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 大塚議員通告書 [PDFファイル/90KB] ・教職員の不祥事対策について ・予防医学と検診案内のガイドライン整合性について ・町民サービス向上と窓口業務の改善について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 大塚議員通告書 [PDFファイル/87KB] ・小中学校の少人数学級、教職員働き方改革について ・HPVワクチンについて ・喫煙所の設置について |
||
|
村山 龍一 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 村山議員通告書 [PDFファイル/227KB] ・「世界で一番住みたいまち、住み続けたいまち」について ・トップセールスについて ・2期目の町政の重点事項について |
| 6月定例会 | 6月定例会 村山議員通告書 [PDFファイル/85KB] ・「子育て支援・教育環境日本一のまちづくり」について ・「民間の知恵と活力を生かす」について ・安全、安心の確保について |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 村山議員通告書 [PDFファイル/92KB] ・肥後大津駅周辺整備計画について ・企業誘致のための用途について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 村山議員通告書 [PDFファイル/148KB] ・大津町の農林業振興をどのように進めていくのか ・町の道路整備について |
||
|
大村 裕一郎 |
令和7年 |
3月定例会 | 3月定例会 大村議員通告書 [PDFファイル/154KB] ・町長の農業に関する所信表明について ・小規模圃場整備について |
| 9月定例会 | 9月定例会 大村議員通告書 [PDFファイル/100KB] ・農作業中の労災について ・渇水対策について ・避難所の開設について ・人口が減少している地域について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 大村議員通告書 [PDFファイル/110KB] ・位置情報アプリのリアルイベント誘致について ・科学館について ・親元就農の要因に係る分析結果について |
||
|
田代 元気 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 田代議員通告書 [PDFファイル/143KB] ・通学路及び生活道路の安全対策について ・学校給食について |
| 6月定例会 | 6月定例会 田代議員通告書 [PDFファイル/71KB] ・町有施設の駐車場について ・町にゆかりのある方への支援のあり方について |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 田代議員通告書 [PDFファイル/97KB] ・県営野球場の誘致について ・町内体育施設の整備について ・子育て支援拠点設置に伴う周辺道路の安全対策について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 田代議員通告書 [PDFファイル/68KB] ・小中学校の運動場について ・プレミアム商品券について ・子育て支援拠点設置に伴う防犯対策について |
||
|
時松 智弘 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 時松議員通告書 [PDFファイル/186KB] ・下水道管渠の安全対策と開発地域の商工業排水処理の見通しは ・渋滞解消を目指した地域公共交通の充実について ・外国人相談窓口の室昇格と地域の問題等への対応支援を |
| 6月定例会 | 6月定例会 時松議員通告書 [PDFファイル/83KB] ・沖縄県先島諸島の国民保護に関する町の受け入れ計画と具体策は ・総務省消防庁災害対応力強化研修の受講について ・高層建築物の安全対策について |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 時松議員通告書 [PDFファイル/108KB] ・ふるさとの古道、清正公道の魅力向上施策について ・町民の国家資格等の取得支援補助を行う考えはないか ・リチウムイオン電池発火事故に関する安全対策について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 時松議員通告書 [PDFファイル/117KB] ・肥後大津駅西側灰塚3号踏切について ・学校給食単価見直しとふるさと納税の活用について ・宿泊税の使途と活気とにぎわいを生む仕組みづくりについて ・教職員の職務専念の義務と政治活動について |
||
|
西川 秀貢 |
令和7年 | 6月定例会 | 6月定例会 西川議員通告書 [PDFファイル/118KB] ・町内の商工業者に対する町の対策及び支援関係について ・これからの大津町創業支援補助金について |
| 9月定例会 | 9月定例会 西川議員通告書 [PDFファイル/93KB] ・TSMC関連の進出による本町への波及効果と現状について ・ホテル事業者との連携による地域活性化について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 西川議員通告書 [PDFファイル/99KB] ・大津町の三大祭りの継続と支援のあり方について ・義務教育における金融教育の導入について ・町営住宅や公共施設における防犯カメラ整備について |
||
|
大塚 益雄 |
令和7年 | 6月定例会 | 6月定例会 大塚議員通告書 [PDFファイル/154KB] ・熊本空港周辺地域の騒音対策について ・大津駅南側駐輪場について |
| 12月定例会 | 12月定例会 大塚議員通告書 [PDFファイル/96KB] ・外国人との共生について ・町の道路の管理について |
||
|
三宮 美香 |
令和7年 | 6月定例会 | 6月定例会 三宮議員通告書 [PDFファイル/131KB] ・通学路および生活道路の安全確保について ・老朽化空き家への対応と行政代執行の可能性について ・学校給食の質の向上と給食提供体制の見直しについて |
| 9月定例会 | 9月定例会 三宮議員通告書 [PDFファイル/91KB] ・町管理施設(公園・森林公園)の維持管理状況と改善方針について ・水泳授業の民間委託およびスポーツの森(町民総合運動公園)へのプール建設計画について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 三宮議員通告書 [PDFファイル/123KB] ・役場窓口受付業務時間の見直しと働き方改革の推進について ・道路交通法改正に伴う自転車交通ルール徹底と安全教育の充実について |
||
|
山部 良二 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 山部議員通告書 [PDFファイル/186KB] ・計画的な土地利用の推進 ・三吉原北出口線打ち替え工事について ・物価高対策を |
| 6月定例会 | 6月定例会 山部議員通告書 [PDFファイル/87KB] ・早急な物価高対策を ・優しいまちづくりについて ・肥後大津駅周辺まちづくり基本構想について |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 山部議員通告書 [PDFファイル/115KB] ・公共交通の輸送力強化について ・若者、女性の支援について ・豊かな学びの実現について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 山部議員通告書 [PDFファイル/87KB] ・陣内踏切等開かずの踏切問題 ・調整池の整備について ・インクルーシブ社会の実現へ |
||
|
山本 富二夫 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 山本議員通告書 [PDFファイル/216KB] ・飲食店や小売店でのバイト不足の問題を問う ・大津町立南小学校の洋式トイレの少なさを改善すべきだ |
| 6月定例会 | 6月定例会 山本議員通告書 [PDFファイル/95KB] ・熊本空港の飛行機の騒音、事故等についての対策を問う ・総合運動公園へのアクセス改善を検討すべきでは ・近年の自然災害や火災時に聞き取れない防災無線の改善策を問う |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 山本議員通告書 [PDFファイル/90KB] ・アクセス鉄道中間駅建設で、建設地域をどう均衡ある発展につなげるのか ・地球温暖化が進む中で、白川と矢護川水系の農家は干ばつに苦しんでいる ・立野ダムによる、毎回起きる流木等の被害に町はどう対応策を講じるのか |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 山本議員通告書 [PDFファイル/91KB] ・子育て世代や若年層が安心して住める町づくりについて ・人生100年時代の健康づくりと高齢者が支える側に回る社会づくりを取り入れて行くべきだ ・狩猟免許取得等にかかる、毎年の必要経費を町負担ですべきだ |
||
|
豊瀬 和久 |
令和7年 | 3月定例会 | 3月定例会 豊瀬議員通告書 [PDFファイル/191KB] ・外出支援サービス事業について ・乗合タクシー対象地区及び、降車区域の見直しについて ・ごみの減量化、資源化についての取り組み及び、GIGAスクール構想の下で整備された端末の更新について ・帯状疱疹ワクチン定期接種化に伴う対応について |
| 6月定例会 | 6月定例会 豊瀬議員通告書 [PDFファイル/77KB] ・つつじ台区の汚水処理施設の町への移管について ・上下水道を身近に感じていただくための「デザインマンホール」と「マンホールカード」の作成について ・インクルーシブ教育の理解を広める取り組みについて ・ジュニアリーダー夢議会のブラッシュアップについて |
||
| 9月定例会 | 9月定例会 豊瀬議員通告書 [PDFファイル/82KB] ・乗合タクシーの乗車、降車対象エリアの拡大について ・免許証返納事業について ・介護予防型ミニデイふれあい事業について ・まちづくりの方向性で示された産業誘致エリアのインフラ整備について ・災害時の避難所となる体育館の空調(エアコン)整備について |
||
| 12月定例会 | 12月定例会 豊瀬議員通告書 [PDFファイル/81KB] ・全国手話検定受験料への助成について ・障害のある子どもの小学校入学ガイド作成について ・障がいのある方に対する避難支援について |
||
|
佐藤 真二 |
令和7年 | 6月定例会 | 6月定例会 佐藤議員通告書 [PDFファイル/95KB] ・大津南小学校の建替えの進捗 ・3月議会一般質問での宗教等に対応する給食に関する答弁について |
| 12月定例会 | 12月定例会 佐藤議員通告書 [PDFファイル/88KB] ・旅費条例の宿泊費の見直しについて ・下水道使用料の値上げを抑制する経営計画が必要ではないか ・中間駅と周辺開発について十分に説明すべきではないか |