大津町ホームページ総合トップへ

公園の紹介

最終更新日:
 大津町にある様々な公園について紹介します。
 また、公園を団体や大人数での利用等をされる時は、あらかじめ公園使用許可申請書をご提出ください。
  

 

かぶとむし公園「駅南東公園」

かぶとむし公園
おおきなかぶとむしの遊具
 大津町で子どもたちに大人気の遊び場スポット! かぶと虫をかたどった遊具や砂場などがあり、平日・休日問わずたくさんの家族でにぎわいます。大津町観光サイト別ウィンドウで開きますでもご紹介しています。
 
 
 
 


昭和園

春にはつつじの花が咲き、秋には紅葉が美しい公園です。児童広場は広々とした敷地のため、小さいお子さんから大きなお子さんまでのびのびと遊べます。 すべり台などのおおきな遊具もありますよ!大津町観光サイト別ウィンドウで開きますでもご紹介しています。
昭和園4月上旬ごろの昭和園児童広場

矢護川公園

矢後川
公園の中を流れる湧水
矢護川御願所にある「矢護川公園」は、広々とした公園で近くから湧き出る水を引き込んでいます。
水遊びができるので、夏の暑い時期にはおススメです!大津町観光サイト別ウィンドウで開きますでもご紹介しています。
 

杉水公園

杉水公園 杉水公園2

広々としたグラウンドと園路
木々に囲まれている公園でピクニックに最適です。
秋にはどんぐり探しで楽しんでみてはいかがですか?
園内にはグラウンドがありソフトボールの大会や練習なども出来ます。
 ※グラウンドの使用は、生涯学習課生涯スポーツ係への利用申請が必要です。 
 

大津中央公園

ワンピースのゾロ像
ゾロ像
親子が気軽に遊びに行ける場所で幼児用の遊具や砂場があります。大人気漫画「ワンピース」の「ゾロ」像や、大津町のキャラクター「からいもくん」の像もあり訪れた人の撮影スポットとなっています。芝生広場の周りには、ゴムチップの園路があり朝と夕方はウォーキングをする人で賑わっています。
 

公園入り口

ゴムチップの園路

遊具や広場
  

高尾野公園

ミルクロード沿いにある公園で、中核工業団地内にあります。


高尾野公園
園内グラウンド

春には、園内のつつじと道路沿いに桜が咲きます。

エントランスには、大津町出身の芸術家島田満子氏が手掛けたモニュメントがあります。

園内にはグラウンドがあり野球の大会や練習なども出来ます。
 ※グラウンドの使用は、生涯学習課生涯スポーツ係への利用申請が必要です。  


 

 

清正公道公園

清正公道公園
清正公道公園入口

国道57号線からミルクロードに入り約5分のところにあり、清正公道とは豊後街道の大津町から二重の峠までの道のことで、加藤清正にちなんでこの名前がつき、江戸時代の参勤交代をイメージして整備した公園です。

また、道沿いに並ぶ桜は満開時期はもちろん散り際も見事で、桜吹雪の中、園路を散策すればきっと心も癒されることでしょう。

 

ふれあい西公園「駅南西公園」

ふれあい西公園
桜がきれいな園内広場
ビジターセンター(JR肥後大津駅南口)から西側に徒歩2分のところにあり、芝生広場とパーゴラ(休憩施設)があり、お散歩やピクニックに最適です。
春には桜が咲きお花見には絶好の場所です。
 

大津町運動公園(スポーツの森・大津)

 
スポ森
運動公園球技場
雄大な阿蘇を正面に臨み、自然豊かで緑が多い運動公園です。
幼時から高齢者まで幅広い年代の人々に、サッカー・グラウンドゴルフ・バスケットボール・バレーボール・バドミントン・弓道など多種多様なスポーツをお楽しみいただくことができます。
園内にはゴムチップのランニングコースがありウォーキングやジョギングもできます。
 

 

上井手公園

上井手
園内と水車
世界かんがい施設遺産に認定された白川流域かんがい用水群にある公園で、水車があり周辺は散策ルートもあり、のんびり過ごすには最適です。








  
このページに関する
お問い合わせは
(ID:10609)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved