本文
毎月発行する広報紙「広報おおづ」の内容を朗読し、CDに録音した「声の広報おおづ」を発行しています。
朗読は、『音声訳ボランティアグループ山びこ』が行っています。
朗読に興味のある方は大津町社会福祉協議会(電話096-293-2027)までご連絡ください。
こちらは広報誌の音声朗読のページです。
表紙・まちの人口 | |
---|---|
令和6年新年のごあいさつ | |
令和6年4月1日から下水道使用料を改定(値上げ)します | |
確定申告・町県民税申告の準備はお早めに | |
自宅から確定申告/償却資産の申告/20歳になったら国民年金 | |
きらめく男女/CROSSING CULTURES/環境プレス/おおづのしごと | |
わくわく子育て/学校の取り組みなどをご紹介/ほうかつ便り(老人クラブで生きがいづくり) |
|
まちのわだい |
|
まちのわだい |
|
OZU iNFORMATION(町社会福祉協議会職員採用試験/大津で「走る!スマホ教室」1月のスケジュール/令和6年度会計年度任用職員を募集します) |
|
OZU iNFORMATION(新型コロナウイルスワクチン接種/燃料価格高騰対策運送事業者支援事業補助金を交付/産前産後期間相当分の国民健康保険税を免除)/くらしの伝言版(体成分測定会を実施(無料)/大津中央公園の園路に距離表示をする工事実施/「はたちの献血」キャンペーン/領収証は捨てないで/パスポート手数料をクレジットカードで納付/人権を考えるみんなのつどいオンライン配信) | |
くらしの伝言版(民間ゼロゼロ融資などの返済の相談/家賃の値上げなどで不安のある中小企業者への相談/菊池広域連合令和6年度指名願い追加受付/内閣府が区域内の土地・建物に関する調査実施/消防署新庁舎完成/「熊本城マラソン2024」開催交通規制にご協力を)/公共工事等入札結果/大津町公式アプリの配信を終了します/【新春企画】菊池地域4市町広報紙読者プレゼント |
|
道の駅大津/ロアッソ熊本/安全安心おおづまち/あつまれ!大津っ子/愛のこんだて |
|
まちの相談/からいもくんがゆく/お誕生おめでとう・おくやみ申し上げます/まちのカレンダー/休日当番医・薬局/1月の再生資源集団回収 |
広報紙のファイルサイズが他のファイルサイズよりも大きいので、時間がかかることがあります。
パソコン環境、インターネットブラウザソフト、回線の混み具合で変わることもあります。ご了承ください。