▼発行号(クリックすると移動します)
2024年3月号 2024年2月号 2024年1月号
2023年12月号 2023年11月号 2023年10月号
2023年9月号 2023年8月号 2023年7月号
2023年6月号 2023年5月号 2023年4月号
 
 ※   ボタンをクリックすると、詳細ページに移動します。
 ボタンをクリックすると、詳細ページに移動します。
令和5年度発行号一覧
| 表紙 | 内容 | 
| 2024年3月号 
  | 熊本県知事選挙 投票日3月24日教育長 再任のあいさつ
 「広報おおづ」が町村部で特選!
 大津まちなかバスと乗合タクシーで車がなくても移動がラクに
 〈まちのわだい〉
 企業従業員向け通勤バス実証運行/企業と行政の懇談会を開催/紺綬褒章受章伝達式/企業版ふるさと納税贈呈式/いきいきシルバー健康のつどいを開催/仮宿区の豊作祈願イベント開催/九州地区スポーツ推進委員協議会表彰を受賞/熊本県農業コンクール大会表彰式
 メタボはどんな病気につながるの?
 〈OZU iNFORMATION〉
 物価高騰の影響を受けた低所得世帯に給付/3年に一度、固定資産税額を見直しています/新型コロナワクチン接種の無料期間が終了します/大津で「走る!スマホ教室」3月のスケジュール/令和6年度会計年度任用職員募集
 〈くらしの伝言板〉
 本籍地以外からも戸籍証明書が取得できます/土地台帳の閲覧を廃止/役場で献血を行います/熊本県シルバースポーツ交流大会の参加者を募集/図書館イベント「見よう、話そう、認知症のこと」開催/定期購入のトラブルは消費生活センターに相談/道路に張り出している木の伐採にご協力を/熊本県の魅力を発信する「くまもとのちゃんねる」配信中/セミセルフレジを導入!/中小企業活性化会議の審議内容や報告を公開/大津町のホームページをリニューアル/公共工事等入札結果
 | 
| 2024年2月号
  
 | 大津町二十歳式大津町総合体育館トレーニングルームリニューアル!
 国民健康保険 財政の現状と税率の見直しの検討
 大津町消防出初め式
 〈まちのわだい〉
 大津クリスマス夜市開催/おおづ図書館でクリスマスコンサート開催/ひまわり工房が開店/児童館でどんどや開催/熊本警察音楽隊コンサート/第36回歳末チャリティー餅つき/ゾロ像前で寒稽古実施/全国大会出場者紹介
 みんなが主役!フォトコンテスト
 〈OZU iNFORMATION〉
 新型コロナワクチン接種の無料接種は3月末まで/住民税非課税世帯などに7万円を給付/Digi 田でん甲子園の本選に出場が決定 など
 〈くらしの伝言板〉
 「大津町健康づくり推進計画」への意見募集/低所得子育て世帯に5万円給付/浄化槽法定検査料が4月から改定 など
 | 
| 2024年1月号
  
 | 新年のあいさつ下水道使用料を改定(値上げ)
 スマホで確定申告
 〈まちのわだい〉
 令和5年度大津町自治功労者表彰/社会人野球日本選手権 Honda 熊本準優勝/宝くじ助成事業で太鼓と備品の修理/整備実施/「もりかわフェスタ」開催/「税を考える週間」作品表彰/全国大会出場者紹介 など
 〈OZU iNFORMATION〉
 燃料価格高騰対策運送事業者支援事業補助金を交付/産前産後期間相当分の国民健康保険税を免除 など
 〈くらしの伝言版〉
 大津中央公園の園路に距離表示をする工事実施/「人権を考えるみんなのつどい」オンライン配信/消防署新庁舎完成/大津町公式アプリの配信終了 など
 | 
| 2023年12月号
  
 | 特集「ありがとう」の伝え方改正障害者差別解消法施行、「合理的配慮」、障がいのある人へのインタビュー
 からいもフェスティバル in おおづ
 大津町人事行政の運営等の状況
 「ふくし相談窓口」「こころの電話相談窓口」
 全国モトクロス選手権第7戦Hsr九州大会
 〈まちのわだい〉
 4年ぶりに「福祉まつり」開催/企業版ふるさと納税贈呈式/全国大会出場者紹介/宝くじ助成事業で放送システムを設置/法務大臣感謝状贈呈式/栄光デザイン&クリエーション株式会社と立地協定/ボランティア活動の紹介
 〈OZU iNFORMATION〉
 スマホで医療手続き/中九州横断道路大津熊本線の都市計画素案説明会 など
 〈くらしの伝言板〉
 大津町固定資産評価審査委員会委員を募集/町民モルック大会開催/「大津町障がい者基本計画」 と「障がい福祉計画・障がい児福祉計画」素案の意見募集 など
 | 
| 2023年11月号
  
 | 特集「大津のプライド 銅銭糖水と大津町/宿場町おおづ/銅銭糖を守り続ける/進化する大津町
 令和4年度まちの決算
 「下水道使用料体系の見直しについて」答申書が町長に提出
 「学童保育」の紹介
 熊本県民体育祭菊池地域・山鹿大会 菊池郡市総合第2位
 18年ぶり!SlあそBoy復活
 〈まちのわだい〉
 全国大会出場者紹介/教育委員再任/大津町企業連絡協議会・大津あけぼの会合同会員研修会/ワンパクの森~ One Day Park ~を開催/商工会青年部主張発表大会九州大会出場/企業版ふるさと納税贈呈式/令和5年度百歳表彰巡回
 〈OZU iNFORMATION〉
 合志1Cアクセス道路・大津植木線多車線化の都市計画素案を説明/町長交際費公開(令和5年度上半期)/おおづ図書館アンケート募集 など
 〈くらしの伝言板〉
 日本人のサポーターと外国人が日本語でおしゃべりをする交流会開催/スマホの操作を習得するためのフォトコンテストを開催 など
 | 
| 2023年10月号
  
 | 4年ぶり!大津地蔵祭大津まちなかバス実証運行開始
 里親制度
 大津町総合防災訓練
 大津町有害鳥獣被害報告フォーム
 〈まちのわだい〉
 金婚夫婦表彰式/福岡ハカセの読書会 in Ozu/企業版ふるさと納税贈呈式/宝くじ助成事業で街灯と備品を設置/全国大会出場者紹介/総合計画・総合戦略の評価委員を募集 など
 〈OZU iNFORMATION〉
 総合計画・総合戦略の評価委員を募集します/無料クーポンが届いたら子宮頸がん検診を受けましょう/歯周病検診を受けましょう
 〈くらしの伝言板〉
 価格高騰重点支援給付金の申請期限迫る/上下水道使用料のインボイスを交付/フォトコン作品募集/大津南小の児童の絵を展示/東京エレクトロン九州株式会社サンクスデー2023開催
 | 
| 2023年9月号
  
 | ヘイスティングズ市民訪問団来町 外国人相談窓口/たのしく!にほんごではなそう in おおづ/県内の台湾支援
 認知症を知ろう!
 新しい農業委員と農地利用最適化推進委員紹介
 スマホ教室の案内
 南阿蘇鉄道が大津町に初の乗り入れ
 〈まちのわだい〉
 町民応援団を4年振りに派遣―第94回都市対抗野球大会―/企業版ふるさと納税贈呈式/社会を明るくする運動伝達式/半導体関連企業「Nrs株式会社」開所式
 〈OZU iNFORMATION〉
 熊本県民体育祭菊池地域・山鹿大会/Lpガス使用世帯へ支援金を給付/一般不妊治療費を助成/造血幹細胞移植による予防接種の再接種費用を助成/まちなか運行バス(仮称)の実証運行説明会 など
 〈くらしの伝言板〉
 九州初の県立夜間中学を開校/空の日フェスタ2023in阿蘇くまもと空港/大津町シルバー人材センター公式LINE
 | 
| 2023年8月号
  
 | がん検診住民税の仕組み
 新型コロナウイルスワクチン接種
 〈まちのわだい〉
 翔陽高等学校で大津町企業ガイダンス開催/大津音楽幼稚園が七夕飾り寄贈/企業版ふるさと納税贈呈式/熊本県信用組合と覚書の締結
 〈OZU iNFORMATION〉
 空き家バンク登録空き家の改修などを一部補助/スマホで上下水道料金を支払えます/マイナポイントの申請は9月30日(土曜日)まで など
 〈くらしの伝言板〉
 マイナンバーカード交付窓口を延長/防犯カメラ設置希望事業者募集/菊池環境工場クリーンの森合志で地域交流会を開催/10分・20分構想オープンハウスを開催/大津町創業支援補助金を給付 など
 | 
| 2023年7月号
  
 | まちづくり町民懇談会 令和5年度大津町職員採用試験案内
 大津町立小学校小規模特認校制度
 高見春代さんが大津絵巻を制作
 自然災害から命を守るためにできること
 大津町人権教育・啓発基本計画(改訂版)
 〈まちのわだい〉
 株式会社レスターエレクトロニクスとの立地協定/本田技研工業(株)熊本製作所で記念式典/企業版ふるさと納税贈呈式/護川簡易郵便局と包括連携協定締結/全国大会出場者紹介/Honda熊本本大会出場決定!町民応援団募集
 〈OZU iNFORMATION〉
 電力・ガス・食料品などの価格高騰の負担減のために給付金を支給/農業者向け原油価格・物価高騰への補助/南阿蘇鉄道全線再開!肥後大津駅乗入れ歓迎イベントと大津夜市 など
 〈くらしの伝言板〉
 マイナンバーカードの交付窓口を延長/地蔵祭開催に伴う夜間開庁の変更/商工会(事務局)を町役場北隣に移転
 | 
| 2023年6月号
  
 | つつじ祭 4年ぶりに盛大に開催全日本モトクロス選手権シリーズ第1戦開催
 国民健康保険税の制度が改正
 令和5年度行政区嘱託員を紹介
 「放課後児童支援員」募集
 新型コロナウイルスワクチン接種
 〈まちのわだい〉
 翔陽高校生が就職に向けて工場見学/半導体理解促進に向け室小でプログラミング授業実施/地域組織活動クラブが光る防犯キーホルダーを寄贈/熊本ドライビングスクールが新1年生に傘を寄贈/法務大臣感謝状贈呈式/町商工会と大津町高齢者等見守りネットワーク事業の協定締結/全国大会出場者紹介
 〈OZU iNFORMATION〉
 大津町子ども家庭総合支援拠点を設置/穴など道路の破損を見つけた時はスマホで報告/「通いの場」をあなたの地域で始めてみませんか/町内で介護予防型ミニデイふれあい事業/町長交際費公開(令和4年度下半期) など
 〈くらしの伝言板〉
 かんしょ安定生産対策の補助/役場で障害者支援施設利用者の作品展示 など
 | 
| 2023年5月号
  
 | 10年に一度の窪田阿蘇神社御神幸祭副町長退任/就任挨拶
 新規採用職員紹介
 令和5年度人事異動
 消防団辞令交付式
 大津町まちづくり町民懇談会開催の案内
 熊本県議会議員一般選挙
 民生委員・児童委員
 空き家の解体費用補助
 新型コロナウィルスワクチン接種のお知らせ
 不適切な事務処理に対するお詫びと報告
 〈まちのわだい〉
 地域おこし協力隊/地域活性化起業人/全国大会出場者紹介/住宅や地盤の改修・改良に掛かる費用を助成
 〈OZU iNFORMATION〉
 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯給付金 など
 〈くらしの伝言板〉
 太陽光発電設備に関する条例制定/スマホアプリで納付ができます/男性対象の風しんクーポン券の有効期限を延長/新生児聴覚検査費を助成/夜間や休日にマイナンバーカードの交付/大津よかとこフェスティバル開催/役場でクールビズを実施/相続登記の申請が義務化 など
 | 
| 2023年4月号
  
 | 令和5年度大津町施政方針町の予算
 「地域活性化起業人」による健康づくり事業
 熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」
 菊池地域合同特集 特殊詐欺について
 令和5年度保険料軽減の見直し
 大津つなぐプロジェクト
 〈まちのわだい〉
 「くまモンベース」誕生/阿蘇くまもと空港、新旅客ターミナルビルオープン/スポーツの森・大津ジョギングフェスティバル/日本生命保険相互会社熊本支社との見守り協定/北海道コンサドーレ札幌大津町キャンプ/肥後銀行・熊本銀行包括連携/一宮運輸株式会社と立地協定/災害時等での施設利用の協力に関する協定/企業版ふるさと納税の目録贈呈式/なかせ農園 ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー受賞/熊本県社会福祉功労者知事表彰/町立中学校への本の贈呈/令和4年度菊池地区自衛隊入隊者合同激励会
 水水ポイント
 〈OZU iNFORMATION〉
 大津幼稚園の移譲先事業者決定 など
 〈くらしの伝言板〉
 子宮頸がん検診の細胞診方法が変わります/傷病手当金の支給対象期間延長/新しい消防署の名称を募集 など
 |