本文
毎月発行する広報紙「広報おおづ」の内容を朗読し、CDに録音した「声の広報おおづ」を発行しています。
朗読は、『音声訳ボランティアグループ山びこ』が行っています。
朗読に興味のある方は大津町社会福祉協議会(電話096-293-2027)までご連絡ください。
こちらは広報誌の音声朗読のページです。
表紙・まちの人口 | P1 [その他のファイル/3.86MB] |
---|---|
金田町政の2期目がスタート | P2-P3 [その他のファイル/12.71MB] |
令和7年度町の予算 | P4-P5 [その他のファイル/23.42MB] |
【特集】障がいと合理的配慮 思いやりを形に | P6-P7 [その他のファイル/7.19MB] |
【特集】障がいと合理的配慮 思いやりを形に | P8-P9 [その他のファイル/11.55MB] |
健診を受けて病気のリスクを早期発見! 集団健診・人間ドックの申し込みが始まります | P10-P11 [その他のファイル/15.32MB] |
健康保険課だより(健康ポイントを貯めてお得に健康づくりしませんか?)/大津町のための皆さんの活動がポイントに変わります! | P12-P13 [その他のファイル/16.87MB] |
引き続き経費回収率改善の必要があります!/輝く人権/わくわく子育て | P14-P15 [その他のファイル/16.48MB] |
環境プレス/学校での取り組みなどをご紹介/まちのわだい | P16-P17 [その他のファイル/15.65MB] |
まちのわだい | P18-P19 [その他のファイル/13.64MB] |
まちのわだい | P20-P21 [その他のファイル/4.2MB] |
まちのわだい/Ozu Information(国民健康保険の加入・脱退は、届出が必要です/歯と口の健診を受けましょう) | P22-P23 [その他のファイル/18.69MB] |
Ozu Information(通勤バスの時刻表とバス停名が一部変わりました/〜震災を忘れない〜大津町熊本地震セミナーを開催/統計調査の調査員を募集します/学生の皆さんへ「学生納付特例制度」) | P24-P25 [その他のファイル/20.09MB] |
Ozu Information(令和7年度会計年度任用職員を募集します/連休中の休日当番医(5月3日〜6日))くらしの伝言板(永年無事故表彰者申請受付中/土地や家屋の評価額を確認/不知火光右衛門生誕200周年記念紙相撲大津場所・企画展/西部方面航空隊創隊64周年・高遊原分屯地創立54周年記念行事/役場庁舎への電話録音機能を試験導入します/土壌くん蒸剤使用時は被覆を/農作業安全講座の受講者募集/緑の募金にご協力を) | P26-P27 [その他のファイル/29.63MB] |
大津町の情報/安全安心おおづまち/あつまれ!大津っ子/愛のこんだて | P28-P29 [その他のファイル/10.08MB] |
まちの相談/からいもくんがゆく/お誕生おめでとう・おくやみ申し上げます/まちのカレンダー/休日当番医・薬局 | P30-P31 [その他のファイル/14.39MB] |
つつじ祭り | P32 [その他のファイル/3.96MB] |
広報紙のファイルサイズが他のファイルサイズよりも大きいので、時間がかかることがあります。
パソコン環境、インターネットブラウザソフト、回線の混み具合で変わることもあります。ご了承ください。