本文
毎月発行する広報紙「広報おおづ」の内容を朗読し、CDに録音した「声の広報おおづ」を発行しています。
朗読は、『音声訳ボランティアグループ山びこ』が行っています。
朗読に興味のある方は大津町社会福祉協議会(電話096-293-2027)までご連絡ください。
こちらは広報誌の音声朗読のページです。
今月の音楽 | |
---|---|
表紙・まちの人口 | |
令和5年 大津町二十歳式 | |
令和5年 大津町二十歳式(萩尾匡也さんインタビュー など) | |
大津元気くんのマイナンバーカード vol3 | |
マイナンバーカードがあると利用できます!大津町で電子申請「ぴったりサービス」が始まりました/新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ | |
【2月16日~3月15日】確定申告は期限内に申告をしましょう! |
|
こころのメンテナンスしていますか~こころと体の健康~ |
|
第5回大津町男女共同参画フォトコンテスト/【国民年金】国民年金の保険料の納付は口座振替での前納・早割が便利でお得です |
|
きらめく男女/CROSSING CULTURES/環境プレス/おおづのしごと | |
わくわく子育て/学校の取り組みなどをご紹介/健康保険課だより(第三者行為は役場への届出が必要です) | |
大津町消防出初め式 |
|
まちのわだい |
|
まちのわだい/補助金や給付金などの申し込みは2月28日まで | |
OZU iNFORMATION(「出産・子育て応援給付金」の支給を始めます/インボイス制度の説明会を開催されます/ジョギングフェスティバルに係る交通規制/大津で「走る!スマホ教室」2月スケジュール/令和5年度会計年度任用職員を募集します) | |
OZU iNFORMATION(サツマイモ基腐病から産地を守ろう/農業委員・農地利用最適化推進委員募集/令和5年度会計年度任用職員を募集します) | |
くらしの伝言版(高齢者などに関する実態調査/インボディ測定会を行います/子どもの発達セミナー/はり・きゅう施術に助成/防災グッズの展示と防災相談/広報モニターを募集します/軽自動車の譲渡や廃車をしたときは手続きが必要/4月から「太陽光発電設備設置」の制度が変わります/「熊本城マラソン2023」の開催に伴う交通規制)/公共工事等入札結果 | |
道の駅大津/ロアッソ熊本/安全安心おおづまち/消費生活相談窓口強化宣言/あつまれ!大津っ子/愛のこんだて | |
まちの相談/からいもくんがゆく/お誕生日おめでとう・おくやみ申し上げます/休日当番医・薬局/まちのカレンダー | |
裏表紙・クローズアップアップ大津人 |
広報紙のファイルサイズが他のファイルサイズよりも大きいので、時間がかかることがあります。
パソコン環境、インターネットブラウザソフト、回線の混み具合で変わることもあります。ご了承ください。