本文
英語検定受験料の一部を補助します
町では、児童生徒の主体的な学びの育成と意欲の向上、また英語検定の受験に係る保護者負担を軽減するため、英語検定の検定料の一部を補助しています。
対象者
小中学校に就学する児童生徒の保護者で、町内に住所を有する人。
対象試験
- 実用英語技能検定
- 英検S-Cbt
- 英検S-Interview
※受験級及び合否は問いません。
補助回数
児童生徒1人あたり1年度につき3回まで。
補助額
英語検定区分 |
受験級 |
検定料 |
補助額 |
---|---|---|---|
実用英語技能検定 |
1級 |
12,500円 |
6,200円 |
準1級 |
10,500円 |
5,200円 |
|
2級 |
9,100円 |
3,400円 |
|
準2級プラス |
8,700円 (6,400円) |
3,200円 | |
準2級 |
8,500円 |
3,000円 |
|
3級 |
6,900円 |
2,500円 |
|
4級 |
4,700円 |
1,400円 |
|
5級 |
4,100円 |
1,200円 |
|
英検S-Cbt |
準1級 |
10,600円 |
5,300円 |
2級 |
9,700円 |
4,800円 |
|
準2級 |
9,100円 |
4,500円 |
|
3級 |
7,800円 |
3,900円 |
|
英検S-Interview |
1級 |
12,600円 |
6,300円 |
準1級 |
10,600円 |
5,300円 |
|
2級 |
9,700円 |
4,800円 |
|
準2級 |
9,100円 |
4,500円 |
|
3級 |
7,800円 |
3,900円 |
※検定料の( )書きは、準会場料の金額です。
※大津町就学援助認定世帯については、保護者が負担した検定料の全額を補助。
※検定当日に欠席した場合は、補助対象としません。
申請方法
補助金交付申請書兼助請求書に必要書類を添付して、学校又は役場学校教育課に提出してください。
Logoフォームから電子申請することもできます。https://logoform.jp/form/Jecd/1193310<外部リンク>
必要書類
- 補助金交付申請書兼請求書 大津町英語検定チャレンジ補助金交付申請書兼請求 [Wordファイル/18KB]
- 口座の通帳又はキャッシュカードのコピー
- 受験を確認できる書類(合否通知書の写しなど) ※試験会場が大津中・大津北中学校の場合は不要
申請期間
検定 |
検定月 |
申請期間 |
---|---|---|
令和7年度 第1回 |
5月〜7月 | 令和7年6月24日(火曜日)〜令和8年2月27日(金曜日) |
令和7年度 第2回 |
9月〜11月 | 令和7年10月28日(火曜日)〜令和8年2月27日(金曜日) |
令和7年度 第3回 |
1月〜3月 |
令和8年2月17日(火曜日)〜令和8年2月27日(金曜日)※ 申請手続きが間に合わない場合はご連絡ください |
※令和6年度の申請は終了しています