本文
教育部
ページID:D000013
学校教育課
主な業務内容
教育委員会の庶務、小・中学校、教育支援センター、給食センターなどの業務を行っています。
【学務係】
教育委員会の政策立案、小・中学校の学校教育予算、通学区域の設定・変更、学校の設置・廃止・統合、奨学資金、補助事業などの業務を行っています。
【教育推進係】
教職員の人材育成や指導力向上、服務、人事に関する業務を行っています。
【学務係】
教育委員会の政策立案、小・中学校の学校教育予算、通学区域の設定・変更、学校の設置・廃止・統合、奨学資金、補助事業などの業務を行っています。
【教育推進係】
教職員の人材育成や指導力向上、服務、人事に関する業務を行っています。
連絡先
熊本県菊池郡大津町大字大津1233
Tel:096-293-3349代表
Tel:096-293-3349学務係
Tel:096-293-3349教育推進係
Fax:096-293-9512
学校給食センター
主な業務内容
給食センターでは、大津町の小・中学校9校、公立の幼稚園2園及び熊本県立大津支援学校の計12校の約4,400名の児童・生徒及び職員に「安心で安全なおいしい給食」を提供しています。また、地産地消の推進にも力を入れています。 大津産の旬の野菜を利用して、生産者の顔の見える「食の提供」と「食の大切さ」を、献立や調理方法を工夫しながら取り組んでいます。
教育施設課
主な業務内容
学校教育施設の営繕管理、建築・改修計画、ICT機器の整備などの業務を行っています。
生涯学習課
主な業務内容
生涯学習とは、「一人ひとりが自発的意思に基づいて、自分に合った手段方法により、生涯にわたり継続して行う学習」です。生涯学習課では、皆さんの生涯学習推進のため、各種講座、文化ホール事業、スポーツイベント、文化振興、各種活動支援などの業務を行っています。
【生涯学習係】
社会教育、青少年育成、文化芸術的振興、文化財保護、PTA・子ども会活動支援、生涯学習情報誌に関することなどの業務を行っています。
【生涯スポーツ係】
スポーツ施設を活かしたスポーツコンベンションの推進、スポーツを「する」「みる」「ささえる」スポーツの推進などの業務を行っています。
【生涯学習係】
社会教育、青少年育成、文化芸術的振興、文化財保護、PTA・子ども会活動支援、生涯学習情報誌に関することなどの業務を行っています。
【生涯スポーツ係】
スポーツ施設を活かしたスポーツコンベンションの推進、スポーツを「する」「みる」「ささえる」スポーツの推進などの業務を行っています。
連絡先
熊本県菊池郡大津町大字大津1233
Tel:096-293-2180代表
Tel:096-293-2180生涯学習係
Tel:096-293-2180生涯スポーツ係
Tel:096-293-8088指定管理者:大津つなぐプロジェクト
Fax:096-293-9512
歴史文化伝承館
主な業務内容
町の史跡紹介、文化財の展示などの業務を行っています。
公民館
主な業務内容
公民館は、住民のみなさんに生涯を通じて幅広い学習機会を提供できるよう、種々の講座を開設しています。また、生涯学習センターの文化ホールでは、各種イベントなどを開催し文化の発信などの業務を行っています。
図書館
主な業務内容
おおづ図書館では、約20万点の本や雑誌、CD・DVDなどをそろえて、皆さんのご来館をお待ちしています。 特に、自動車・オートバイ関係の本や雑誌も数多く収集をしており、本田宗一郎氏や本田技研工業(株)に関する書籍を集めた「HONDAの本棚」コーナーも設置しています。 また、館内ロビーでも遊べるボードゲームの貸出(館外貸出は町内の方のみ)や電子図書館の利用(町内在住・在勤・在学の方)もできます。