ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 町政 > まちづくり > 都市計画 > 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)

本文

都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)

ページID:0001548 更新日:2018年2月22日更新 印刷ページ表示

都市再生整備計画事業

 都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした地域主導の個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。
 市町村が作成した都市再生整備計画(地域の創意工夫を反映した総合的なまちづくりの計画)に基づき実施される事業等に交付される交付金です。

※まちづくり交付金は平成22年度より社会資本整備総合交付金に統合され、同交付金の基幹事業である「都市再生整備計画事業」として位置づけられています。

交付対象事業

 道路、公園、下水道等の整備などの基幹事業から、地域特性を活かした個性あふれるまちづくりに向けて市町村が提案する事業にいたるまで、ソフトやハードの様々な事業が対象となります。

都市再生整備計画事業イメージ

都市再生整備計画事業とは(国土交通省ホームページへリンク)<外部リンク>

交付要綱、都市再生整備計画にかかる様式、見本、事前評価の基準などが掲載されています。

大津町の都市再生整備計画事業

大津町北部癒しの里地区(平成28年度~令和3年度)

(第1回変更)北部癒しの里地区都市再生整備計画[PDFファイル/4.16MB]
北部癒しの里地区都市再生整備計画[PDFファイル/3.17MB]

大津町南部観光地区(平成28年度~令和3年度)

南部観光地区都市再生整備計画[PDFファイル/3.29MB]
(第1回変更)南部観光地区都市再生整備計画[PDFファイル/9.94MB]

大津町産業振興地区(令和5年度~令和8年度)

産業振興地区都市再生整備計画[PDFファイル/1.2MB]

リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)