ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ノロウイルスについて

ページID:0001601 更新日:2023年12月5日更新 印刷ページ表示

冬に流行するノロウイルスに注意しましょう!

 ノロウイルスは感染性胃腸炎の原因となるウイルスです。感染力が強く、激しいおう吐、下痢、腹痛などの症状を引き起こします。感染しても症状のない場合、かるい風邪の症状のこともあります。乳幼児や高齢者は吐いたものをのどに詰まらせたり、肺に入って肺炎を起こすケースもあります。また、集団感染の危険もあるので冬場は特に注意が必要です。

ノロウイルスの感染ルート

  1. 人からの感染
    • 感染した人の便や嘔吐物から、人の手やドアノブなどを介して感染
    • 家族や施設内で飛沫などにより感染
  2. 食品からの感染
    • 感染した人が調理して汚染された食品などを食べて感染
    • ウイルスの蓄積した、加熱不十分な二枚貝などを食べて感染

感染予防の3つのポイント

 ノロウイルスによる食中毒を防ぐには

  1. 「手洗い」をしっかりしましょう。
    • 食事の前、トイレの後、調理前後は、石けんで指の間や爪の間もしっかりと洗い、流水で十分洗い流しましょう。
      ​※アルコール消毒は、インフルエンザなどの予防には効果的ですが、ノロウイルスには効果が低いといわれています。
  2. 「人からの感染」を防ぐ
    • 家庭内や施設などでノロウイルスが発生した場合、感染した人の便や嘔吐物からの感染に注意が必要です。
    • 便や嘔吐物を処理するときは、使い捨てのエプロン、マスク、手袋を着用し、次亜塩素酸ナトリウムを0.1%に希釈してふき取りましょう。
  3. 「食品からの感染」を防ぐ
    • 調理は食材の中心部までしっかり加熱しましょう(85℃以上で1分以上加熱)。
    • 調理器具や調理台は消毒していつも清潔にしましょう。

厚生労働省ホームページ<外部リンク>
熊本県ホームページ<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?