本文
産後・育児に関する相談
赤ちゃん訪問について
大津町では、生後2か月~3か月児を目安に保健師・助産師が全戸訪問を行っています。担当の保健師・助産師から、事前に日程調整のご連絡をさせていただきます。
訪問では、赤ちゃんの体重の伸びの確認や、予防接種について説明いたします。
何か心配なことがありましたら、訪問の際にご相談ください。
育児相談について
大津町では、毎月育児相談を行っています。
お子さんが健やかに育ち、また、保護者が安心して育児ができるよう、お子さんの発育や発達、予防接種について、保護者の悩み等、さまざまな相談をお受けします。
困ったことや、心配なことがありましたら、気軽にご相談ください。日程は下記すくすくカレンダーの通りです。事前に電話予約してください。
受付時間 | 場所 |
---|---|
午前9時から9時30分※要予約 |
大津町子育て・健診センター |
相談日程はこちら
令和6年度すくすくカレンダー [PDFファイル/695KB]
※天候等の状況により、中止となる場合があります。電話相談は随時受け付けておりますので、下記までご連絡ください。
離乳食についてのご相談がありましたら、町のこちらのページもご参考にされてください。(離乳食について)
その他、相談先やお知らせ
- 国民年金第1号被保険者で平成31年2月1日以降に出産された方へ
産前産後期間の国民年金 保険料が免除されます[PDFファイル/1.57MB]
※詳しい条件など下記をご確認ください
日本年金機構ホームページ<外部リンク> - 急病時のこどもの見方と受診の目安(リンク先のページ下方のdownloadボタンを押すと見ることができます)
日本小児救急医学会<外部リンク> - 子育て支援事業、電話相談、ベビー&ママクラスについて
熊本県助産師会<外部リンク> - 妊娠・出産・子育てに関する情報について
赤ちゃん&子育てインフォ<外部リンク> - 就学前の子どものマスクの着用について
厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A(妊婦や小児に関すること)<外部リンク> - 妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報
厚生労働省ホームページ<外部リンク>