本文
令和7年度第3回 歴史講座を開催します
歴史講座について
大津町では、郷土の歴史や文化、文化財など、幅広い範囲でテーマを取り上げ、講座を開催しています。
令和7年度は8月から12月まで全5回の講座を予定しておりますので、ぜひご参加ください。
※参加される場合は、事前申込が必要です。
第3回歴史講座
日時:10月25日(土曜日)午前9時〜午後2時(予定)
内容:「白川の源から世界かんがい施設遺産をめぐる」(白川水源〜阿蘇立野ダム〜上井手・下井手〜馬場楠の鼻ぐり)
対象:町内に在住の人または通勤している人(25人程度、応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料 ※白川水源のみ入場料(協力金)として100円が必要です。
申込期間:9月30日(火曜日)〜10月3日(金曜日)
※土曜日、日曜日、月曜日を除きます。
※受付時間は正午から午後4時までになります。
申込方法:町歴史文化伝承館に直接来館、または電話(096-293-4100)にてお申し込みください。
備考:申込期間終了後、受講決定通知(または選外通知)を郵送します。