本文
在宅高齢者家族介護用品給付券(おむつ券)
在宅高齢者家族介護用品給付券(おむつ券)とは
高齢者を在宅で介護している家族に対して、介護用品を給付することにより、家族介護者を支援し、在宅福祉の増進に寄与することを目的とする。
在宅について
- 原則として、該当する高齢者の親族が、施設ではなく、自宅で介護しており、その日数が1ヶ月に20日以上の場合をいいます。
- 医療機関への入院、介護保険施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設)、特定施設(有料老人ホームなど)、小規模多機能型居宅介護施設、認知症対応型生活介護施設(グループホーム)への入所および短期入所(ショートステイ)、宅老所、自費によるお泊りデイサービス等ご利用の場合は、在宅には該当しません。
給付対象者
- 在宅で1ヶ月20日以上介護をしている「家族」が対象となります。
- 要介護3と認定を受けている高齢者で、要介護認定調査(1次調査)により、尿意または便意がなく、排尿または排便の後始末が全介助とされている高齢者を在宅で介護している家族。
- 要介護4・5と判定された高齢者、または同程度と思われる高齢者を在宅で介護している家族。
申請・決定・交付方法
- 「大津町在宅高齢者家族介護用品給付申請書」にご記入のうえ、役場介護保険課介護保険係にご提出いただくことになります。
- 内容を確認のうえ、給付決定通知書をお送りします。給付を受けることができるのは、申請した月の翌月からとなります。
- 該当する方は、給付決定通知書をお持ちのうえ、毎月20日以降に役場介護保険課介護保険係にお越しください。給付券をお渡ししますので、町指定の店舗で購入してください。
在宅高齢者家族介護用品給付(おむつ券)申請書[Wordファイル/36KB]
給付内容・給付額の上限
- 給付内容:紙おむつ・尿取りパット・使い捨て手袋・清拭剤・ドライシャンプーおしり拭き・体拭きシート・使い捨て防水シーツ・口腔ケア用品・とろみ剤・ポータブルトイレ用消臭剤・手指用消毒剤
- 給付額:介護保険料
第1階層~第3階層 月6,000円
第4階層~第5階層 月5,000円
第6階層~給付なし
!介護保険料段階についてはこちらのリンクからご確認ください。
注意事項
- 該当する高齢者が入院・施設への入所により、1ヶ月に20日以上在宅での介護に該当しない場合や、他市町村への転出の場合は、申し出てください。
- もし、給付に該当しない場合が判明したときは、すでに受給された介護用品相当額の返還を求めることになります。
購入対象店舗
店舗名称 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
(株)新生堂薬局 大津店 | 294-6222 | 大津町大字大津1211-1 |
ドラッグストアコスモス 大津店 | 340-3887 | 大津町大字室542-8 |
ドラッグストアコスモス 大津バイパス店 | 293-8455 | 大津町大字大津1311-1 |
ドラッグストアコスモス 大津室店 | 292-0033 | 大津町大字室1401-1 |
ドラッグストアコスモス 引水店 | 377-8884 | 大津町大字引水683-1 |
(株)リニエルサプライ | 294-1126 | 大津町大字大津1438-9 |
有限会社ひまわり | 285-7176 | 大津町大字中島99番地 |
ドラッグストアモリ 大津店 | 285-3577 | 大津町大字室1757番地6 |
(株)スペースケア 熊本営業所 | 294-1000 | 大津町大字室2077番地3 |