本文
印鑑登録・証明のQ&A
Q.印鑑登録の手続方法について知りたい。
A.印鑑登録の方法には(1)文書照会方式(登録までに数日かかります)、(2)本人の申請による免許証等方式、(3)本人の申請による保証人方式の3パターンがあります。登録後は印鑑登録証をお渡しします。
提出書類
申請書
申請窓口
大津町役場住民課
登録できる人
大津町各区に住民登録または外国人登録をしている人(ただし、15歳未満の人と成年被後見人は登録できません)
申請人
本人又は代理人
申請方法
窓口にて直接
受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
必要なもの
登録する印鑑、代理人の場合は、委任状
注意事項
文書照会方式で登録手続を行う場合は、窓口で申請をしていただいた後、ご本人あてに照会書を郵送しますので、郵送された回答書に必要事項を記載したものと、本人確認書類をご持参いただいた日に登録されるため、登録までに数日かかります。
Q.印鑑登録証を忘れた場合、本人が実印と運転免許証を持って行けば印鑑証明書を取得できますか。
A.印鑑登録証を忘れた場合、印鑑登録証明書は取得できません。印鑑登録証(カード)がなければ、本人が運転免許証と実印を持参しても印鑑登録証明書の交付を受けることができません。
印鑑登録証を紛失した場合は、役場住民課に「印鑑登録証亡失届」を提出して、再度「印鑑登録申請」をしてください。手続が完了してから印鑑登録証明書を交付することになります。
(本人が運転免許証と実印(登録する印鑑)を持参している場合は、「亡失届」と「登録申請」手続きが即日でできます。)
「印鑑登録証亡失届」と「印鑑登録申請」の手続方法
(1)提出書類
届出書及び申請書
(2)届出窓口
大津町役場住民課
(3)届出人
本人又は代理人
(4)届出方法
窓口にて直接
(5)受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
(6)必要なもの
登録する印鑑(代理人の場合は、委任状、登録する印鑑)
(7)注意事項
代理人の場合及び印鑑登録の特例条件に該当しない場合は、手続に数日かかります。
Q.印鑑登録証明書の取得方法について知りたい。
A.印鑑登録証明書の請求にあたっては、印鑑が登録されていることが必要です。印鑑登録の手続が済んでいる方には「印鑑登録証」をお渡ししていますので、申請書とともに提示してください。また、電子証明書付きの個人番号カード(マイナンバーカード)を使って、全国のコンビニエンスストア等のキオスク端末(マルチコピー機)から証明書を取得することもできます。
提出書類
申請書
申請窓口
大津町役場住民課
申請人
本人又は代理人(委任状は不要です。)
申請方法
窓口にて直接
受付時間
大津町役場住民課
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
必要なもの
印鑑登録証
注意事項
印鑑登録証をお持ちでない場合及び申請書に「本人の住所、氏名、生年月日」が正しく記載されていない場合は、印鑑登録証明書を交付できません。
Q.印鑑証明書を代理人申請で取得できますか。
A.代理人による申請も可能です。印鑑登録証を必ずお持ちください。ただし、申請書に「本人の住所・氏名・生年月日」が正しく記載できないと交付することが出来ません。
提出書類
申請書
申請窓口
大津町役場住民課
届出方法
窓口にて直接
受付時間
大津町役場住民課
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
必要なもの
印鑑登録証
注意事項
郵送による請求はできません。
Q.印鑑登録を行った後すぐに印鑑証明書を取得できますか。
A.印鑑登録手続きの特例として、登録者本人が自ら窓口にて申請した場合で、次のいずれかの条件にあてはまる場合に限り即日で登録が可能となり、印鑑登録証明書を取得することができます。
特例条件
- 官公署の発行した写真が貼付されている有効期間内の免許証等を持参した場合
- 大津町内で印鑑登録をしている者を保証人とする場合
※ 詳細については、印鑑登録申請の説明ページをご覧ください。
提出書類
申請書
手数料
印鑑登録の手続は300円。印鑑登録証明書は1通300円
届出窓口
大津町役場住民課
届出人
大津町内に住民登録または外国人登録をしている人(ただし、15歳未満の人と成年被後見人は登録できません)
届出方法
窓口にて直接
受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
必要なもの
登録する印鑑及び上記特例条件に必要なもの
注意事項
代理人が印鑑登録申請を行う場合は、即日で登録することはできません。詳細については、印鑑登録申請の説明ページをご覧ください。