ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

印鑑登録・証明書

ページID:0001692 更新日:2024年3月12日更新 印刷ページ表示

印鑑登録

 印鑑登録ができる方は、大津町に住民登録をされている方で15歳以上の成年被後見人でない方です。登録できる印鑑はひとり1個に限ります。なお、印鑑が氏名以外の事項をあらわしているもの、ゴム印など印影が変化しやすいもの、欠けているものなど登録印鑑をして適当と認められないものは、登録できません。

 申請書は窓口にございます。先に記載をご希望される方また英語・中国語(簡體中文、繁體中文)を希望される方は、「証明書関係」より申請書様式のダウンロードが可能です。

即日登録できる場合

  1. 本人登録
    申請者本人が来庁され、公的機関が発行した顔写真付きの身分証明書(免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)を持参された場合。
  2. 保証人の保証による登録
    申請者本人と、大津町に印鑑登録をされている方が一緒に来庁された場合。印鑑登録をされている方に、登録証と登録された印鑑を持参していただき、その方の保証により登録する場合。

即日登録できない場合

  1. 申請者本人が来庁されず、代理人が印鑑登録をする場合
    委任状と申請者本人の身分証明書(コピー可)、代理人の身分証明書が必要
  2. 申請者本人が来庁されても、顔写真付きの身分証明書がない場合

※上記1、2の場合は、申請者本人の意思による申請であるかを確認するための「照会書」を発行し、申請者本人の住所地に発送しますので、登録までに2、3日以上かかります。
即日登録できない場合の手続きの流れについては、住民課にお尋ねください。

手数料

印鑑登録の手数料は以下のとおりです。
印鑑登録 300円
改印(登録印鑑の変更) 500円
再交付(印鑑登録証を紛失した場合) 500円

印鑑登録証明書

 印鑑登録証明書の取得には、印鑑登録証が必要になります。たとえ本人が窓口に来て、登録している印鑑や運転免許証を提示しても、印鑑登録証の提示がないと交付はできません。
 印鑑登録証さえあれば、登録している印鑑は持参する必要がありません。
 代理人による請求の場合、印鑑登録証を預かってきていることで、委任されているとみなしますので、委任状は必要ありません。申請に際しては、交付申請書に本人の生年月日、住所及び氏名を正確に記入することが必要です。
 印鑑登録証を無くした場合は、証明書の交付ができません。再度、印鑑登録手続きをしてください。
 マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ等で証明書を取得できる場合があります。詳しくは、「証明書コンビニ交付サービスについて」をご確認ください。

手数料

印鑑登録証明書の手数料は以下のとおりです。
印鑑登録証明書

300円

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?