ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 都市整備部 > 都市計画課 > 肥後大津駅周辺まちづくりについて

本文

肥後大津駅周辺まちづくりについて

ページID:0012625 更新日:2025年8月27日更新 印刷ページ表示

肥後大津駅周辺まちづくり基本構想

基本構想とは

肥後大津駅周辺まちづくり基本構想は、TSMCの進出や空港アクセス鉄道の肥後大津ルート決定等の機会を最大限に生かし、町全体の活性化につなげていくための「将来ビジョン」です。

基本構想の策定

令和6年3月に「肥後大津駅周辺まちづくり基本構想」を策定しました。
また、策定にあたっては、町内の様々な団体の代表者の方々や、他の駅周辺まちづくりに携わられた経験を持つ有識者から様々な御意見をいただきました。

策定までの経緯等

基本構想策定までの経緯等

肥後大津駅周辺まちづくり基本計画

基本計画とは

基本計画とは「肥後大津駅周辺まちづくり基本構想」に基づく将来像の実現に向け、より具体的な方向性を示す計画です。
基本計画をもとに、関係者や関係機関、民間事業者等との協議、交渉、調整等を進めることで、実現できるまちの姿を具体化するとともに、個別施策の詳細な検討を進めていきます。

基本計画の策定

令和7年8月に「肥後大津駅周辺まちづくり基本計画」を策定しました。
計画の策定に当たっては、商工会や観光協会等の団体の皆様に御参加いただいた「まちづくり会議」や、町民アンケート、社会実験などを通じて、幅広く御意見をいただきました。また、様々な民間事業者とも意見交換を行いました。
今後は、この基本計画に基づき、できることから着実に取組みを進めていきます。

策定までの経緯等

基本計画策定までの経緯等

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)