本文
「タラとキムチのチゲスープ」(汁物)
「タラとキムチのチゲスープ」(汁物)
(令和7年4月30日給食献立)
今回は、切り身魚で手軽に作れる魚介系のピリ辛スープをご紹介します。キムチとみそを使うことで、タラの臭みが抑えられて食べやすくなります。キムチの量でお好みの辛さに調整して、ぜひご家庭でも作られてみてください。また、うどんを加えて主食にしてもおいしいですよ。
材料(4人分)
タラ | 130g |
---|---|
木綿豆腐 | 5分の1丁 |
ダイコン | 8分の1本 |
ニンジン | 2分の1本 |
モヤシ | 2分の1袋 |
ネギ | 2分の1本 |
白菜キムチ | 50g |
鶏ガラスープ(顆粒) | 大さじ1 |
A麦味噌 | 大さじ1・3分の2 |
A薄口しょうゆ | 小さじ2分の1弱 |
ごま油 | 小さじ3分の2 |
いりごま | 大さじ1 |
水 | 450cc |
栄養価(1人当)
エネルギー | 109kcal |
---|---|
タンパク質 |
10.6g |
脂質 |
3.9g |
カルシウム | 112mg |
鉄 | 1.4mg |
ビタミンA(レチノール当量) | 219μgRAE |
ビタミンB1 |
0.09mg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
ビタミンC | 12mg |
食塩相当量 | 1.7g |
作り方(所要時間 約30分 )
- タラは一口大に切る。
- 木綿豆腐はさいの目切り、ダイコン・ニンジンは短冊切り、ネギは小口切り、白菜キムチはざく切りする。
- モヤシは洗って、ひげ根を切る。
- 鍋に水・鶏ガラスープ(顆粒)・ダイコン・ニンジンを入れて煮る。
- 沸騰したら灰汁をとり、弱火で10分ほど煮る。
- 5にタラ・木綿豆腐・3を加える。
- タラに火が通ったら、白菜キムチ・Aを加える。
- ひと煮たちしたら火を止め、ネギ・ごま油を加える。
- 8を器に盛り、いりごまを振りかける。