本文
「室っ子トマトカレー」(煮物)
「室っ子トマトカレー」(煮物)
(令和7年1月22日給食献立)
今月は、室小学校の給食委員会の子どもたちが「冬の食材を美味しく楽しむメニュー」というテーマで考案した、トマトを使ったカレーをご紹介します。熊本県は冬から春にかけてのトマトの生産も盛んです。室っ子トマトカレーは「好きな食材」「嫌いな食材」のアンケート結果で、どちらも上位となったトマトを美味しく食べられるようにと、人気メニューのカレーとかけ合わせてできました。室っ子トマトカレーを食べた子どもたちから「トマトの味も香りも感じられておいしかった」と声が聞けました。
材料(4人分)
大豆ミート | 30g |
---|---|
ジャガイモ | 大1個 |
タマネギ | 4分の3個 |
ニンジン | 1本 |
油 | 小さじ3分の1 |
おろしニンニク | 小さじ2 |
豚ひき肉 | 100g |
赤ワイン | 小さじ1弱 |
水 | 700ml |
カットトマト缶 | 4分の1缶 |
トマトジュース | 150ml |
カレールウ(中辛) | 50g |
カレールウ(甘口) | 50g |
栄養価(1人当)
エネルギー | 281kcal |
---|---|
タンパク質 |
12.1g |
脂質 |
11.9g |
カルシウム | 36mg |
鉄 | 1.2mg |
ビタミンA(レチノール当量) | 324μgRAE |
ビタミンB1 |
0.32mg |
ビタミンB2 | 0.12mg |
ビタミンC | 21mg |
食塩相当量 | 3.1g |
作り方(所要時間 約50分 )
- 大豆ミートは水で戻しておき、使用時に軽く水気を切る。
- ジャガイモ・タマネギはさいの目切り、ニンジンはせん切りする。
- 鍋に油を入れて熱し、おろしニンニクを炒める。
- ニンニクの香りがしてきたら、豚ひき肉と赤ワインを加えて炒める。
- 豚ひき肉の色が変わったら、2を入れ、炒める。
- タマネギがしんなりしてきたら水を加え、沸騰したら灰汁をとる。
- 1・カットトマト缶・トマトジュースを入れ、煮込む。
- 具材が煮えたら火を止め、ルウを割り入れてよく溶かす。
- 弱火で時々かき混ぜながら、とろみがつくまで煮込んだらでき上がり。