ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > あつまれ!大津っ子 > 「ピリ辛味噌汁」(汁物)

本文

「ピリ辛味噌汁」(汁物)

ページID:0015266 更新日:2024年10月9日更新 印刷ページ表示

「ピリ辛味噌汁」(汁物)

(令和6年8月28日給食献立)

 味噌汁は日本で伝統的に食べられてきた料理で、和食の中でも身近な存在です。主食の「ごはん」と組み合わせることで、バランスのとれたアミノ酸を摂ることができます。今回は、味噌汁に中華料理で使われる調味料のトウバンジャンを加えました。トウバンジャンを使うことで、暑い時期には食欲が増し、寒い時期には体を温めるなどの効果も期待できます。使用する具材は、旬の食材やご家庭にあるものなど、お好みでアレンジされてください。

 

ピリ辛味噌汁

材料(4人分)

材料
800cc
煮干し 8g
油揚げ 1枚
ジャガイモ 3分の2個
キャベツ 2.5枚
タマネギ

3分の2個

ネギ 5分の1本
木綿豆腐 4分の1丁
乾燥ワカメ 2g
味噌 大さじ3
トウバンジャン 小さじ5分の1

栄養価(1人当)

栄養価
エネルギー 101kcai
タンパク質 5.4g
脂質 3.0g
カルシウム 78mg
1.2mg
ビタミンA(レチノール当量) 12μgRAE
ビタミンB1 0.07mg
ビタミンB2 0.05mg
ビタミンC 25mg
食塩相当量 1.7g

作り方(所要時間 約30分 )

  1. 水800ccを入れ、煮干しでだしをとる。
  2. 油揚げは油抜きをし、短冊切りにする。
  3. ジャガイモはいちょう切り、キャベツは短冊切り、タマネギはくし切り、ネギは小口切りにする。
  4. 木綿豆腐はさいの目切りにする。
  5. 乾燥ワカメは水で戻し、水を切っておく。
  6. 鍋にだしを入れ、ジャガイモ、タマネギを入れて煮る。
  7. アクをとり、2、4、キャベツを加える。
  8. 5を加え、味噌を溶き入れ、トウバンジャンを加える。
  9. ネギを加えて出来上がり。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?