ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > あつまれ!大津っ子 > 「切り干し大根の酢の物」(和え物)

本文

「切り干し大根の酢の物」(和え物)

ページID:0014142 更新日:2024年7月3日更新 印刷ページ表示

「切り干し大根の酢の物」(和え物)

(令和6年5月9日給食献立)

 乾物は長く保存の利く食材で、今回使用する切り干し大根もその1つです。大根を乾燥させることで、うま味や甘みが増し、栄養価も高まります。乾物は、備える・食べる・買い足す「ローリングストック」にもおすすめです。普段から災害時に備えた食材の1つとして備蓄しておくと、いざという時に活用できて便利です。
 また、今回の酢の物では、カルシウムを多く含む切り干し大根とちりめんじゃこを使用することで、不足しがちなカルシウムも摂りやすいようにしました。ご家庭でもお試しください。

切り干し大根の酢の物

 

材料(4人分)

材料
切り干し大根 25g
キュウリ 130g
ニンジン 60g
食塩 少々
ちりめんじゃこ 15g
ごま 小さじ2
A 薄口しょうゆ 大さじ5分の4
A  酢 大さじ5分の4
A  砂糖 小さじ1・3分の2

栄養価(1人当)

栄養価
エネルギー 59kcal
タンパク質 2.8g
脂質 0.8g
カルシウム 83mg
0.5mg
ビタミンA(レチノール当量) 124μgRAE
ビタミンB1 0.06mg
ビタミンB2 0.04mg
ビタミンC 8mg
食塩相当量 0.7g

作り方(所要時間 約15分 )

  1. 切り干し大根はよく洗って水に戻し、水気を絞る。
  2. キュウリは輪切り、ニンジンはせん切りにし、食塩を振って軽くもむ。しばらく置いて、水気を絞る。
  3. ちりめんじゃこはフライパンで煎り、冷ましておく。ごまはフライパンで煎り、軽くつぶす。
  4. Aの調味料を合わせる。
  5. (1)から(4)を和えてできあがり。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?