ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > あつまれ!大津っ子 > 「切り干し大根のナムル」(和え物)

本文

「切り干し大根のナムル」(和え物)

ページID:0012122 更新日:2024年3月26日更新 印刷ページ表示

「切り干し大根のナムル」(和え物)

(令和6年1月18日給食献立)

切り干し大根はその名の通り、大根を切り、干して作られます。大根を乾燥させることで、うま味や甘み、栄養が凝縮します。特にカルシウムや食物繊維が豊富です。切り干し大根は、生の野菜と比べて日持ちするのも特徴です。買い置きしておけば、冷蔵庫の食材が少ない日にも、栄養たっぷりの1品がさっと作れます。もやしを使うことが多いナムルですが、ぜひ一度切り干し大根で作ってみてはいかがでしょうか。

 切り干し大根のナムルの写真

材料(1人分)

材料
ツナ 60g
切り干し大根 30g
キュウリ 140g
ニンジン 30g
ごま 小さじ2
A  薄口しょうゆ 大さじ5分の4
A  酢 大さじ5分の4
A  砂糖 小さじ1・3分の2
A  ごま油 小さじ3分の2

栄養価(1人当)

栄養価
エネルギー 91kcal
タンパク質 4.6g
脂質 4.1g
カルシウム 69mg
0.5mg
ビタミンA(レチノール当量) 64µgRE
ビタミンB1 0.06mg
ビタミンB2 0.04mg
ビタミンC 7mg
食塩相当量 0.7g

作り方(所要時間 15分 )

  1. ツナは汁を切っておく。
  2. 切り干し大根はよく洗って水に戻し、水気を絞る。
  3. キュウリは輪切り(またはせん切り)、ニンジンはせん切りにし、塩(分量外)を振って軽くもむ。しばらく置いて、水気を絞る。
  4. Aの調味料を合わせる。
  5. ごまと(1)~(4)を和えてできあがり。​

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?