ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
#8000 くまもと医療ナビ <外部リンク>
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子ども > 保育 > あつまれ!大津っ子 > 入所・退所手続き(保育所等)

本文

入所・退所手続き(保育所等)

ページID:0001166 更新日:2023年12月5日更新 印刷ページ表示

保育所と認定こども園(保育利用)の入所および退所の手続きについてご案内いたします。

入所申込

入所申込について
申込み方法

下記の「申込みに必要な書類(1~3)」を提出してください。
書類は下記より印刷していただくか、子育て支援課窓口(役場1階)にてお受け取りください。

提出先 子育て支援課(大津町役場1階 5番窓口)
申込期間

申込書は年間を通して受け付けています。
※4月からの入園を希望される場合、前年11月の1か月間受付期間としております。
※年度途中の入所の場合は、入所希望月の前月10日(土曜日・日曜日、祝日の場合は前日)までに必要書類を提出してください。

例:令和6年5月入所希望の場合は、4月10日(水曜日)締切

申込みに必要な書類

1.保育所入所申込書

【Pc入力用】令和6年度入所申込書 [Excelファイル/44KB]

【手書き用】令和6年度入所申込書 [PDFファイル/192KB]

【記入例】令和6年度入所申込書 [PDFファイル/286KB]

2.保育所入所に関する確認書

【Pc入力用】令和6年度確認書 [Excelファイル/44KB]

【手書き用】令和6年度確認書 [PDFファイル/202KB]

【記入例】令和6年度確認書 [PDFファイル/273KB]

3.保育を必要とする状況を確認する書類

両親ともに提出が必須です。
同居の69歳以下の祖父母に関しては必須ではありませんが、未提出の場合、入所優先順位を決める指数(下記「入所優先順位」添付ファイル参照)が減点されます。

保育を必要とする状況を確認する書類について
家族の状況 提出書類
会社員、パート等

(手書き用)就労証明書 [PDFファイル/382KB]

(Pc入力用)就労証明書 [Excelファイル/207KB]

※就労証明書の有効期間は証明日より半年

自営業、農業

(手書き用)就労証明書 [PDFファイル/382KB]

(Pc入力用)就労証明書 [Excelファイル/207KB]

および最新年分の確定申告書の写しまたは住民税申告書の写し

※就労証明書の有効期間は証明日より半年

出産(出産月+産前2ヵ月+産後3ヵ月の最大6ヵ月) 母子手帳の写し(表紙および出産予定日の記載のあるページ)
求職活動 求職活動報告書[PDFファイル/30KB]
疾病・介護・看護等 疾病・看護申立書[PDFファイル/35KB]
および診断書(原本)または障がい者手帳等の写し
就学 在学証明書およびカリキュラムのわかるもの
災害復旧 罹災証明書

※求職活動中でお申込みの場合は、入所から2か月以内に就労証明書をご提出いただく必要があります。
※世帯の状況によりその他の書類の提出をお願いする場合があります。
※保育所入所中に、家庭の状況、住所、勤務先等の変更がありましたら、子育て支援課へお知らせください。

入所優先順位

入所運用基準に基づき各家庭を指数化し、優先度の高い児童から入園のご案内をさせていただきます。
指数表は下記よりご確認ください。

保育所、認定こども園(2・3号)入所の指数表 [PDFファイル/484KB]

決定通知(内定・保留通知)

入所(内定)決定及び保留の結果通知は、入所協議後の毎月20日前後に発送します。
また、保留通知書は初回のみ送付します。(その後は決定するまで通知を行いません)
※大津町へ転入予定で申込をした場合は、内定通知を送付します。入所月の前月末までに転入できない場合は入所を取り消します。

※決定(内定)通知後にやむを得ず辞退した場合、保留通知書は交付されません。

退所手続

転出等のために保育所を退所する場合は、退所届が必要になります。
必ず退所月末日までに子育て支援課まで退所届を提出してください。
教育・保育施設退所届 [PDFファイル/85KB]

その他

  • 保育所等一覧、保育料及び入所基準等については、保育所等のてびきをご確認ください。
    おおづまち入園のてびき[PDFファイル/1.95MB]
  • 見学の有無は入所決定の可否に影響しませんが、それぞれの施設に特色がありますので、見学したうえでのお申込みを推奨しています。
    (実際に通園可能か、給食におけるアレルギー対応、保育施設等での保育指針等)
  • 保護者の希望や保育所等の受け入れ体制に応じて、入所者を決定します。先着順ではありません。
  • 申込時点でお子さまがお生まれになっていない場合、お申し込みできません。出生届出後にお申し込みください。
  • ご来庁の際は、個室での手続き・相談もできますので、職員へ遠慮なくお申し付けください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)