ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康保険課 > 歯周病検診を受けましょう

本文

歯周病検診を受けましょう

ページID:0007028 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

​歯周病を知っていますか?

歯周病は、歯肉や歯を支えている骨などの組織におこる病気です。
歯と歯肉の境目に歯垢がたまると、その中にいる歯周病菌が歯肉に炎症を引き起こします。
さらに、そこにさまざまな要因が加わると、歯肉の出血や腫れが続き、歯を支える土台まで破壊され、歯がぐらぐらして痛くて噛めなくなり、ついには歯が抜けてしまいます。
歯肉の炎症が全身に多くの影響(糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞、誤嚥性肺炎など)を与えることは昨今の研究で明らかになってきています。
歯周病を予防する事が全身の健康維持・増進にもつながります。

歯周病を予防するためには

・歯や口の状態にあった歯磨き方法を身につけ、食後や寝る前には歯を磨きましょう。

・バランスのとれた食生活をしましょう。

・定期的に歯石除去や歯科検診を受けましょう。

・禁煙に取り組みましょう。

・かかりつけ歯科医をもち、定期検診を受けましょう。

​歯周病検診を実施しています

大津町では、歯周病予防を目的に、指定医療機関で歯周病検診を実施しています。
対象者の方へは、個別で通知しています。
ぜひこの機会に、歯周病検診を受け、お口の中から健康づくりに取り組みましょう!

対象者

令和7年4月1日から令和8年3月31日の間に満20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳になる人

対象者へは個別通知に検診票を同封していますので、受診時に持参してください。
検診票がない方、または受診当日に大津町に住民票がない方は対象になりませんのでご注意ください。
(検診票の再交付が必要な方は子育て・健診センター1階の窓口までお越しください。)

期間

令和7年5月から10月まで

期間以外は助成対象外となりますのでご注意ください。
事前に下記の指定医療機関へ予約をしてください。

※検診前に検温を実施し、発熱や咳などの風邪症状がある場合や体調がすぐれない場合は検診をお控えください。

自己負担額

1,000円

内容

お口の健康チェック・歯肉の検査・ブラッシング相談・結果説明等

指定医療機関

歯周病検診指定医療機関(五十音順)
医療機関名 住所 電話番号
片山歯科医院 大津1485番地1 096-293-0864
クローバー歯科・こども歯科 室982番地2 096-294-6480
こんどう歯科医院 陣内1154番地4 096-213-4415
たかやまデンタルクリニック 室400番地1 096-294-8020
永田歯科医院 室539番地12 096-293-0588
野田歯科口腔クリニック 美咲野1丁目22番22号 096-292-0123
ハート歯科クリニック 引水113番地9 096-294-6777
ハハ歯科医院 新284番地12 096-285-3350
みさきの歯科医院 美咲野3丁目1番1号 096-285-4182
Y's歯科 室210番地5 096-294-8118
わたなべ歯科 室701番地1 096-293-2325

歯の健康(熊本県ホームページ)<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?