ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康保険課 > 骨髄バンク推進月間について

本文

骨髄バンク推進月間について

ページID:0022361 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

10月は「骨髄バンク推進月間」です

 令和7年10月1日から31日までの1か月間は骨髄バンク推進月間です。
 毎年数百万人が「血液のがん」と呼ばれる白血病などの血液の病気と診断されています。この病気の有効な治療方法として、骨髄移植や末梢血(まっしょうけつ)幹細胞移植がありますが、移植を必要としている患者さんは、毎年2千人程度います。
 治療には、提供者(ドナー)が必要となりますが、ドナーと患者さんが適合する確率は、兄弟姉妹で4分の1、非血縁者(他人)間では、数百から数万分の1です。
 そのため、より多くの方のドナー登録が必要です。

骨髄バンクとは

 骨髄バンクは、患者さんとドナーをつなぐ公的な仕組みです。
 日本骨髄バンクが窓口となり、登録されたドナーと移植を必要とする患者さんとの間を調整しています。

 「自分にできることはあるだろうか」と思ったとき、骨髄バンクへの登録はその一歩になります。
 あなたの登録が、誰かの未来を救う力になります。
 骨髄バンクへの登録に御協力をお願いいたします。

詳しくは、日本骨髄バンクのホームページをご覧ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?