ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 産業振興部 > 農政課 > 令和7年8月大雨営農再開支援事業(農業用機械・施設等復旧支援)の要望調査について

本文

令和7年8月大雨営農再開支援事業(農業用機械・施設等復旧支援)の要望調査について

ページID:0022283 更新日:2025年9月17日更新 印刷ページ表示

令和7年8月大雨営農再開支援事業(農業用機械・施設等復旧支援)の要望調査について

令和7年8月大雨により、農業生産等に必要な農業用機械・施設に甚大な被害が生じていることから、被災した担い手の速やかな営農再開に必要な農業用機械・施設などの原形復旧等を支援します。

事業内容

1.助成対象者 

地域計画の目標地図に位置付けられた者(位置付けられることが確実であると事業実施主体(市町村)が認める者を含みます。)

2.対象経費

被災証明が発出された農業用機械・施設の再導入や整備費用(50万円未満は対象外)

3..補助率

補助対象経費(消費税額は除く)の10分の3以内

補助上限は300万円。(ただし被災した農業用機械等の修繕・再取得に必要な額が1,000万円を超える者であって、町が必要と認める場合は600万円。)

提出書類

1.成果目標設定根拠(決算書、付加価値計算書、農地基本台帳等)

2.見積書

3.規模決定根拠資料、カタログ、その他根拠書類(機能向上する場合)​

【申請者用】必要書類チェックシート [Excelファイル/29KB]もご確認ください。

提出期限

第1回 令和7年10月  1日(水曜日)まで

第2回 令和7年10月28日(火曜日)まで

期限厳守でお願いします。

その他

1.今回は被災復旧事業であるため、機械等の被害状況、作業を行った者、日付け、費用の額が分かる書き物や写真、作業を外注した際の発注書、納品書、請求書、領収書などの書類の保管をお願いします。

2.地方公共団体による上乗せ支援のほか、金融機関等からの融資を活用して事業を実施することができます。ご希望がありましたら融資機関へご相談ください。

 

 

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?