ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > もっとおおづ! > トピックス > トピックス > 小学生が税の大切さを学ぶ

本文

小学生が税の大切さを学ぶ

ページID:0021930 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

 

町と(公社)菊池法人会が租税教室を開催

租税教室

6月から7月にかけて、町内の小学6年生を対象に租税教室が開かれました。

次代を担う子どもたちに、税の意義や役割を正しく理解してもらうため、国税庁監修のDVDの視聴や、税金の使い道や身近な税をクイズ形式で学びました。
株式会社マミーから派遣された講師

肥後製油株式会社より派遣された講師

有限会社 ファースト保険企画より派遣された講師

大津北小学校で租税教室を開く役場職員
児童は、私たちの暮らしに税金が大きく関わっていることを実感し、税に対する関心度が高まりました。中でも、1億円のレプリカ(重さは実物と同じ)を持つ体験は児童たちから歓声が上がるなど、大きな盛り上がりを見せていました。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?