ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 介護保険課 > ユマニチュード®講演会を開催します

本文

ユマニチュード®講演会を開催します

ページID:0021564 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

優しさを伝えるケア ユマニチュードとは?

「ユマニチュード」とは、認知症の人に優しさを伝えるコミュニケーションの技術で、「人間らしさを取り戻す」ことを意味するフランス語の造語です。身体的なケアだけではなく、心のケアを重視したコミュニケーション技法で、「あなたのことを大切に思っています」ということを相手が理解できるように伝えるための技術と、その技術を使うときに考えておくべき考え方でできています。単なる、認知症の人へのケア技術ではなく、人と人との絆を深めるための大切な技法になります。

 ユマニチュードについて理解を深めるために講演会を開催します。

ユマニチュード講演会チラシ

ユマニチュード講演会チラシ [PDFファイル/281KB]

 

詳細

日時 令和7年10月24日金曜日 13時30分から15時(13時受付開始)

場所 大津町生涯学習センター 大会議室

対象 認知症の人とより良い関係を築きたい人、家族介護をされている人、ユマニチュードに興味がある人

講師 ユマニチュード認定インストラクター

   水上 智美 氏 (熊本赤十字病院 看護師)

参加費 無料

定員 先着100名

申し込み方法

​​申し込みフォームQRコード

 

 

*町内医療介護事業所の方は、開催通知文の案内方法に沿って申し込みをお願いいたします。

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)