ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > 各種税金 > SMS(ショートメッセージサービス)による納付案内について

本文

SMS(ショートメッセージサービス)による納付案内について

ページID:0020176 更新日:2025年6月20日更新 印刷ページ表示

町税(町民税・県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)の納付期限が過ぎても納付が確認できない方に対し、携帯電話やスマートフォンのSMS(ショートメッセージサービス)を活用して、納税に関するお知らせメールの送信を行います。

1.SMSの発信番号について

 大津町が送信するSMSは、次の番号から発信を行います。

 070−1532−2387

 ※「+81 70 1532 2387」と表記される場合もあります。

 

2.送信するメッセージの例

 「大津町役場税務課です。町税に関するお知らせがあります。お手数ですが096-293-3117までご連絡ください。」

 「大津町役場税務課です。〇月〇日の口座振替ができませんでした。口座振替不能通知を送付しますので、納付をお願いいたします。 096-293-3117」

  • 発信専用番号ですので、メッセージへの返信はできません。
  • SMSの本文には、個人を特定できる氏名・住所などの個人情報は記載しません。

 

3.振り込め詐欺にご注意ください

 このSMSで次のようなことをお願いすることはありません。

  • 他のサイトに誘導するアドレスを添付すること
  • 銀行口座への振り込みやATMの操作をお願いすること
  • 通帳やキャッシュカードを預けるようお願いすること
  • 口座情報を聞き出すこと

 不審なSMSや電話などがありましたら、決して指示に従わず、役場税務課にご連絡ください。

 また、最寄りの警察署にご相談ください。

 

​4.お願い

​ 電話番号の確認には万全を期しておりますが、万が一、メールの内容に心当たりがない場合には、税務課管理係にご連絡くださいますようお願いいたします。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?