ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > ポリファーマシーを知っていますか?
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 後期高齢者医療 > ポリファーマシーを知っていますか?

本文

ポリファーマシーを知っていますか?

ページID:0001848 更新日:2023年12月5日更新 印刷ページ表示

ポリファーマシーとは

 ポリファーマシーとは、「poly(多くの)」と「pharmacy(薬)」を組み合わせた造語で、多くの薬を服用することで副作用が発生したり、きちんと薬が飲めなくなるなどの有害事象を引き起こすことを言います(単に服用数が多いことはさしません)。
 明確な定義はありませんが、4~6剤以上の処方がある場合が目安とされています。
ポリファーマシーに関する啓発(厚生労働省)<外部リンク>

服用数が増える原因

 多くの病気による複数の医療機関や診療科の受診等により処方される薬全体の把握が難しくなることから、処方される薬が増えたり、同じ成分の処方が多く存在することなどで生じます。

ポリファーマシーの問題を解決しよう!

 ポリファーマシーを解決するには、単に服用する薬の数を減らせばいいというわけではありません。自分の判断で勝手に服用を中止したり、数を減らすと病状が悪化したり思わぬ副作用が生じることもあるため、必ず医師や薬剤師と相談をしてください。
 相談の際には「お薬手帳」を活用しましょう。お薬手帳は、いつどこでどんな薬を処方してもらったかを記録しておくものになります。現在複数のお薬手帳をお持ちの方は、一つにまとめて複数の医療機関の情報を確認できるようにすることで薬の重複を防ぐことができます。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?