本文
熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」ますます便利になっています!
熊本健康アプリで楽しく健康づくりに参加しませんか?
「歩く」「健康診断を受ける」などの日々の健康づくり活動に取り組むことで、ポイントがもらえます。ポイントが貯まると協力店でサービスを受けることができたり、抽選会に参加することができます。
楽しくポイントを貯めて「健康」と「おトク」をゲットしてください!
対象者
熊本市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、阿蘇市、美里町、玉東町、南関町、和水町、大津町、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、球磨村、天草市、苓北町
※南関町、和水町、球磨村は令和7年4月1日から参加予定
登録方法

【iPhoneの場合】
iPhoneに内蔵されているヘルスケアアプリ(Health Kit)と連動して、歩数データを使用します。
【Androidの場合】
Google Fitとヘルスコネクトを連動させて歩数データを使用します。Google Fitとヘルスコネクトの両方をインストールする必要があります。
詳しくは、熊本健康アプリもっと健康!げんき!アップくまもと公式ホームページをご確認ください。
健康アプリの使い方
【使い方その1】
(1)アプリを開くことで1日1ポイント加算されます。
(2)毎日アプリを開くと、ボーナスポイントが加算されます。3・7・15・25日目に追加ポイントが獲得でき、1ヶ月で最大23ポイントになります。
(3)1,000歩達成することで1日8ポイント加算されます。
(4)健康状態やセルフチェックなど入力すると1日最大4ポイント加算されます。健康管理記録としても活用できます。
【使い方その2】
スタンプラリーやミッションイベント、仲間と挑戦するなかよし対抗戦や職場対抗戦など、楽しいイベントが年間を通じて開催されます。
ミッションや対抗戦に参加することで1回20ポイント加算されます。
新シーズンから始まった新機能「げんき!つながり機能」のご紹介
(使用例)
・離れて生活する家族の歩数を確認して「今日も元気に活動している」ことを確認する。
・家族でお互いの歩数をチェック、競い合いながら健康づくりに取り組む。

1.アプリを起動したトップ画面の「機能一覧」をタップする。
2.つながりのアイコンをタップする。
3.「相手の状況を確認する」の下にある追加をタップする。
4.つながりたい相手のアプリIDとニックネームを入力、登録する。
協力店への登録をおすすめします!
登録画面から説明に沿って入力していきます。最後に誓約書の内容をよくお読みいただき、内容に同意いただける場合は「下記の内容に同意します。」のチェックボックスにチェックを入れてください。「登録」をクリックすれば、登録作業は完了です。登録料などは一切発生せず、無料でPRできるのがメリットです。
※登録画面イメージ※
※登録画面イメージ※
※登録画面イメージ※
※登録画面イメージ※
※登録画面イメージ※
※登録画面イメージ※
ご不明な場合は、登録入力のお手伝いも可能ですので、ぜひ登録にご協力をお願いします。