ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > からだの健康 > 役場庁舎の階段に消費カロリーを表示しました~階段を使って身体を動かそう!~

本文

役場庁舎の階段に消費カロリーを表示しました~階段を使って身体を動かそう!~

ページID:0001374 更新日:2023年12月5日更新 印刷ページ表示

階段を使って身体を動かそう!

役場庁舎階段に消費カロリー表示をしました

役場階段写真
 町役場庁舎では、来庁される方と役場で働く職員の健康づくりのため、階段に階段の登りで消費されるカロリーを表示しました。
 階段を上がるごとに消費されるエネルギーを表示することによって、階段利用を促し、日常の運動量アップを目指しています。
 役場庁舎の西側の階段は1階から4階まで73段ありますので、4階まで上がるのに7.3キロカロリー消費します。

階段の上り下りの運動効果は?

 階段を上ることで消費されるカロリーは小さいかもしれませんが、階段の上り下りは安静時の3~4倍ものエネルギーを消費する立派な運動です。積極的に階段を活用しましょう!

  • いつでも行うことができます
    ⇒運動する時間を毎日つくるのが難しい人でも階段の上り下りならすぐに始めることができ、継続することができます。
  • 日々の運動不足の解消ができます
    ⇒運動を続けることで、糖尿病や高血圧が改善し、心筋梗塞や脳卒中、腎臓病、がんなど様々な病気の予防や改善につながります。
  • 足腰が鍛えられるので、転びにくくなります
  • 下半身の筋力を鍛えることができるので基礎代謝の向上につながります

階段の上り下りで鍛えられる筋肉

上り:おしりの「大殿筋」「中殿筋」、太もも後ろの「ハムストリング」
下り:おしりの「中殿筋」、太ももの前の「大腿四頭筋」

注意

無理をせずに実施することが大切です。
膝などに痛みがある場合には決して無理をせず、エレベーターを利用しましょう。

階段の上り下りの運動効果チラシ[PDFファイル/437KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)