ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉サービス

本文

高齢者福祉サービス

ページID:0001347 更新日:2023年12月5日更新 印刷ページ表示

高齢者福祉には以下のようなサービスがあります。
養護老人ホーム入所
敬老祝金
介護予防型ミニデイふれあい事業
はつらつ元気づくり事業 【介護保険地域支援事業】
高齢者ホームサポート事業 【介護保険地域支援事業】
食の自立支援事業(給食サービス) 【介護保険地域支援事業】
ほっとライン体制整備事業 【介護保険地域支援事業】
外出支援サービス
高齢者日常生活用具の給付・貸与

養護老人ホーム入所

表1
区分 対象者
養護老人ホーム 65歳以上で、環境上の理由及び経済的な理由により、居宅における生活が困難な人

費用負担

 入所者本人、扶養義務者それぞれについて、収入状況及び課税状況に応じて負担金があります。

お問い合わせ

大津町役場 介護保険課 介護保険係
電話:096-293-3511
ファックス:096-292-1234
メールアドレス:kaigohoken@town.ozu.kumamoto.jp

敬老祝金

 毎年9月1日現在、本町に居住し住民基本台帳に記載されている人で、
 満100歳になる人に敬老祝金等を贈呈します。

 満100歳になる人 50,000円

介護予防型ミニデイふれあい事業

 ある程度自立可能な高齢者を対象に、地域の公民館などで、日常生活訓練から生きがいづくりとしての趣味活動などの各種サービスの提供を、地域のボランティアの協力を得て行ないます。

利用料金

 1回 200円​

問い合わせ先

大津町社会福祉協議会
電話 096-293-2027(代表)

介護予防はつらつ元気づくり事業

 在宅のおおむね65歳以上の人で、介護保険で「自立」と判定された人、または身体が虚弱などのために日常生活を営むのに支障がある人や一人暮らしの人などを週1回バスで送迎し、日常動作訓練や生活指導(栄養改善・口腔機能向上・認知症予防)入浴・給食サービスなどを提供し、高齢者自立生活の助長・社会的孤立感の解消や心身機能の維持向上を図ります。

利用料金

 1回 700円​

実施施設

大津町老人福祉センター(月曜日~土曜日)
 電話 096-293-2027(代表)
つつじ山荘(木曜日)
 電話 096-293-4014
おおつかの郷(水曜日)
 電話 096-294-1500​

問い合わせ先

大津町地域包括支援センター
電話:096-292-0770/Fax:096-292-1234

高齢者ホームサポート事業

 在宅のおおむね65歳以上の要介護認定で「非該当又は要支援1、2」と判定された方、または要介護認定を申請していない方で、身体が虚弱等のために日常生活を営むのに支障がある方や一人暮らしの方などに高齢者ホームサポーターを派遣し、調理・洗濯・掃除などの日常生活を支援します。

表2

サービス内容

家事に関すること(調理・洗濯・掃除・買物・その他)
相談・助言に関すること(生活・身上・介護などに関するもの)
※本人の身体状況や家庭の状況などを検討してサービス内容が決定されます。​
利用料金 1時間まで 220円​

問い合わせ先

大津町地域包括支援センター
電話:096-292-0770/Fax:096-292-1234

食の自立支援事業(給食サービス)

 おおむね65歳以上の一人暮らしの方または高齢者のみの世帯等で、老衰、心身の障害及び傷病等の理由により調理が困難な方に給食のサービスを行います。

表3
サービス内容 1日1食、週3回以内の昼食を自宅にお届けします。​
利用料金 1食 400円​

問い合わせ先

大津町地域包括支援センター
電話:096-292-0770/Fax:096-292-1234

ほっとライン体制整備事業

 在宅のおおむね65歳以上の虚弱な一人暮らしの人などに、緊急通報装置(通報装置と携帯用のペンダント型発信機)を貸与します。家屋内の事故や急病などの緊急時に通報ボタンを押すと緊急通報対応センターにつながります。内容によって消防署や協力員に連絡するセンターでは看護師等の専門的な知識を有する担当者が24時間体制で迅速かつ適切な対応を図ります。また、お元気コールなどにより定期的な安否確認も行ないます。

利用料金

 設置、移設、撤去費用については町が負担します。通話料(電気通信費)については個人負担となります。​

問い合わせ先

大津町地域包括支援センター
電話:096-292-0770/Fax:096-292-1234

外出支援サービス

 町内のタクシー業者が所有する移送用車輌を利用して、対象者の居宅と医療機関、公共機関等の間を移送します。

対象者

​以下の全てに該当する方

  1. 大津町の住民基本台帳に記載されている住所に居住する65歳以上の高齢者の方
  2. 乗合タクシーを含めた公共交通機関の利用や、家族による移送が著しく困難である方
  3. 住民税が非課税の方
  4. 高齢者のみの世帯またはそれに準ずる世帯の方。

利用料金

 行政区ごとに助成額が決まっており、タクシー料金から助成額を差し引いた金額。​

問い合わせ先

大津町地域包括支援センター
電話:096-292-0770/Fax:096-292-1234

高齢者日常生活用具の給付・貸与

 おおむね65歳以上で、心身機能の低下に伴い防災などの配慮が必要な一人暮らしの高齢者などを対象に、防災等に必要な用具の給付や貸与を行います。

表4
用具の種類 電磁調理器、火災警報器、自動消火器、老人用電話​

 ※世帯の生計中心者の負担能力(所得税)に応じて費用の負担があります。

問い合わせ先

大津町地域包括支援センター
電話:096-292-0770/Fax:096-292-1234

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?