ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育部 > 学校教育課 > 田んぼの学校in白川中流域2025 ~田植え体験・稲刈り体験・施設見学~ 参加者募集!

本文

田んぼの学校in白川中流域2025 ~田植え体験・稲刈り体験・施設見学~ 参加者募集!

ページID:0013318 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

熊本のおいしい地下水を育むこの白川中流域の水田で、

田植え体験・稲刈り体験をし、熊本の地下水と農業の関わりを学んでみませんか?

 

今年は田植え体験と稲刈り体験に加え、施設見学もあります!

 

また、水田に水を引くための水路は、江戸時代に加藤清正公の指示により造られた歴史ある土地改良施設です。

みんなで楽しく見学してみましょう!

 

  1. 応募期間
  2. 募集対象者
  3. 申込方法
  4. 当日の行程
  5. お問い合わせ先について

応募期間

令和7年5月1日(木曜日)8時30分 ~ 5月30日(金曜日)17時00まで
先着40名

 

募集対象者

小学1〜6年生児童及び保護者※児童のみの参加はできません。

 

申込方法

・下記QRコードもしくはURL(https://logoform.jp/form/JEcd/1021680​<外部リンク>からのオンライン申込み

・「参加申込募集要項 [PDFファイル/251KB]を記入し、学校教育課へご持参または郵送にて申し込み            申込フォーム

 

当日の行程

第1回 令和7年6月28日(土曜日)

9:00   菊陽町役場集合・出発

9:15   みらい大橋の下広場にて開会式

9:40   田植え体験

12:00   昼食休憩

14:00  水の科学館見学

15:00  閉会式

16:00  菊陽町役場にて解散

 

第2回 令和7年10月18日(土曜日)

9:00   菊陽町役場集合・出発

9:15    開会式

9:30   稲刈り体験(昔の農機具体験)

11:15     JA菊池 南部カントリーエレベーター見学

12:00  昼食

13:00  交流(白河中流域についての講演、意見交換)

14:30  閉会式

15:00  菊陽町役場にて解散

 

 

お問い合わせ先について

募集に関すること

大津町教育委員会 学校教育課
〒869-1233 菊池郡大津町大津1233
Tel:096-293-3349   Fax:096-293-9512

イベント内容に関すること

『田んぼの学校in白川中流域』事務局(おおきく土地改良区内)
〒869-1221 菊池郡大津町陣内1782-2
Tel:(096)293-6851   Fax:(096)293-6995
E-mail:ookiku@fancy.ocn.ne.jp

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)