


多面的機能支払交付金とは
農業農村は、国土の保全、水源の涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しており、その利益は広く国民が教授しています。 しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動の困難化に伴い、農用地、用水路、
農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も心配されています。
このため、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進します。
大津町における多面的機能支払交付金の取り組みについて
大津町では本制度の前身である「農地・水・環境保全向上対策」が開始された平成19年度より地域協同による農地・農業用水等の資源の保全管理を
大津町広域協定運営委員会では農地法面の草刈りや水路の泥上げ、農道法面の維持等の基礎的な保全活動や景観形成のための施設への植栽、自主施工による施設の軽微な補修等の農村環境保全活動に取り組んでおり、今後も本制度を活用して農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動・地域資源の適切な維持管理を支援・推進してまいります。