1.事業の概要
地震発生時のおける人身事故の防止及び避難経路の確保を目的として、危険なブロック塀等の撤去を行う方に対して、予算の範囲内でその一部を補助するものです。
※すでに撤去工事が済んでいるもの、すでに倒れているブロック塀は対象となりません。
2.補助の対象者
補助事業の対象となるブロック塀等の所有者
※所有者以外の方が申込む場合は、所有者の同意を示す同意書が必要です。
3.補助の対象となる危険なブロック塀等
次の全てに該当するもの
・避難路に面したブロック塀等
※ブロック塀等とは・・・ブロック塀、石積塀、レンガ塀等
・ブロック塀等が面する道路(避難路)からの高さが80cm以上のもの
・ブロック塀等自体の高さが60cm以上のもの
・点検表による確認で不適合があり、安全対策が必要と評価されたもの
4.補助金額
1敷地あたりの補助金額は、最大20万円で次のいずれか低い額が補助金額となります。千円未満の端数は、切り捨てとなります。
・ブロック塀撤去工事に要する費用(見積額)に2/3を乗じて得た額
・撤去するブロック塀等の長さに12,000円/mを乗じて得た額
5.申請について
・受付期間 令和4年5月16日(月曜日)~令和4年11月30日(水曜日)
※申込み期間中でも募集戸数に達した場合は受付を終了します。
・受付場所 都市計画課 建築係
6.提出書類
申請時
| 様式 |
1.補助金交付申請 | |
2.補助対象事業実施計画書 | 補助対象事業実施計画書(別記様式第2号)(ワード:21.7キロバイト) 
|
3.住民票の写し | |
4.補助対象経費が確認できる書類の写し(見積書等) | |
5.位置図、現況写真 | |
6.市町村税滞納有無調査承諾書 | |
7.ブロック塀がある敷地の権利関係書類の写し(登記事項証明書または固定資産証明書(名寄帳)) | |
8.ブロック塀の共有者がいる場合または、ブロック塀がある敷地の所有者以外 の方が申請する場合、補助事業実施に係る同意書 | |
9.危険なブロック塀の現況図(延長、高さ、厚みがわかる図面) | |
10.撤去計画図(撤去範囲がわかる図面) | |
11.点検を行った点検表 | |
12.委任状 | |
完了時
| 様式 |
1.完了実績報告書 | |
2.ブロック塀撤去工事に係る契約書の写し | |
3.住民票の写し | |
4.工事写真(着工前、施工中、完了) | |
5.補助金交付請求書 ※町からの補助金額確定通知書が到着後提出 | |
6.領収書の写し | |
7.通帳のコピー | |
提出書類の様式(上記表中書式以外)
7.その他
危険なブロック塀等を除去し、植栽や生垣を設置される場合は、くまもと緑・景観協働機構の「沿道緑化モデル事業(特例事業)」を併用できる場合があります。まずはご相談ください。