大津町ホームページ総合トップへ

大津町空き家バンク制度

最終更新日:

概要と目的

 「大津町空き家バンク」は、大津町内の空き家を売却したい・または貸し出ししたい方と、購入したい・または借り入れたい方をつなげる仕組みです。

 空き家の有効活用を図ると共に、UIJターン希望者や二地域居住者などの定住を促進し、地域の活性化を図ることを目的としています。

 

制度の仕組み

  • 空き家バンクイメージ図

 

 

空き家の所有者の方へ(空き家を売りたい・貸したい方)

登録要件

 町内にある住居を目的とする戸建て建物で、現在は居住してないか将来居住しなくなる予定の建物であること。

 但し、次に該当する建物は登録できません。

 ・暴力団員及びそれらと密接な関係を有しているものが所有している物件

 

登録の流れ

 「空き家バンク」への登録方法は以下の通りです。

 

1.賃貸・売買物件の登録申請

 賃貸・売買物件の提供を希望される方は、「空き家バンク登録申込書」へ必要事項を記載のうえ、土地・建物登録簿等の必要書類を添付し、役場総合政策課に提出してください。

 

2.現地調査

 不動産業者による調査などにより、物件の確認を行います。調査後、適当と認められれば空き家バンク登録台帳に登録します。

 

3.空き家情報提供

 町のホームページ等で情報の提供を行います。

 

4.物件の交渉

 利用希望の申し込みがあった場合、物件提供者へ町から連絡し宅地建物取引業者の仲介により交渉となります。

 

 

空き家利用希望者の方へ(空き家を買いたい・借りたい方)

登録の要件

 居住地域の一員として、地域の行事等コミュニケーション活動に積極的に協力するなど、地域住民と協働して生活できる方

 ただし、次に該当する方は登録できません。

 ・暴力団及びそれらと密接な関係を有している者

 

登録の流れ

  「空き家バンク」の利用手順は以下の通りです。
 

1.空き家情報提供

 町のホームページで空き家情報の提供を行っています。
 なお、ホームページがご覧になれない場合や窓口にお越しになれない場合は、問い合わせいただければ資料をお送りします。
 

2.問い合わせ

 空き家情報及び町の情報などに関するお問い合わせを、電話、メールまたは窓口にてお受けしています。

 

3.空き家バンクへの登録

 見学・相談をするには、まず空き家バンクへの登録が必要です。

 登録は、「空き家バンク」利用登録申込書へ必要事項を記載のうえ役場総合政策課に提出してください。

 

4.見学・相談

 利用登録が完了後、空き家物件の詳細情報を提供いたします。

 ご希望の物件等ございましたら、空き家の見学・相談を行いますので、事前にご連絡ください。

 

5.物件交渉の申し込み

 物件の交渉を希望される方は、申し込みが必要となります。物件交渉申込書に必要事項を記入し、申し込み下さい。

 

6.物件の交渉

 利用希望の申し込みがあった場合、物件提供者へ町から連絡し、宅地建物取引業者の仲介により交渉となります。

 
         

空き家バンクフローチャート

 

 

 

様 式

 

空き家利用希望者の方(空き家を買いたい・借りたい方)

 〇 利用登録申込み
 
 〇 物件交渉申込み
 
 〇 利用登録内容の変更、利用登録の抹消
      •  

空き家の所有者の方へ(空き家を売りたい・貸したい方)

   登録カード・位置図・間取り図(PDF:124.6キロバイト) 別ウインドウで開きます
 
 〇 登録内容の変更、登録の抹消
 

 
 
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:8317)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved