大津町の都市計画
都市計画区域の概況
|
町全体 |
用途地域 |
その他 |
面積 |
9,909 |
902 |
9,007 |
人口 |
31,234 |
16,665 |
14,569 |
(単位:ha、人)
(資料:平成22年国勢調査)
用途地域
計 |
902 |
第一種低層住居専用地域 |
29 |
第二種低層住居専用地域 |
200 |
第一種中高層住居専用地域 |
125 |
第二種中高層住居専用地域 |
0 |
第一種住居地域 |
96 |
第二種住居地域 |
12 |
準住居地域 |
15 |
近隣商業地域 |
21 |
商業地域 |
31 |
準工業地域 |
75 |
工業地域 |
113 |
工業専用地域 |
185 |
(単位:ha)
町立公園の状況
名称 |
所在地 |
面積
(平方メートル) |
設置年又は
都市公園供用開始年月 |
昭和園 |
室 |
42,361 |
昭和56年7月供用開始 |
杉水公園 |
杉水 |
20,000 |
昭和60年3月供用開始 |
水源町緑地公園 |
室 |
5,600 |
昭和53年4月設置
平成6年3月供用開始 |
駅南西公園 |
室 |
1,863 |
平成7年4月供用開始 |
駅南東公園 |
大津 |
2,687 |
平成12年4月供用開始 |
高尾野公園 |
高尾野 |
22,348 |
平成4年3月供用開始 |
清正公道公園 |
高尾野 |
19,043 |
昭和58年9月設置
平成6年3月供用開始 |
大松山公園 |
大津 |
5,881 |
大正9年4月設置
平成6年3月供用開始 |
日吉神社つつじ公園 |
大津 |
6,980 |
昭和57年4月 |
弥護山自然公園 |
真木 |
5,650,000 |
昭和56年4月 |
町民の森 |
古城 |
30,000 |
昭和62年4月 |
オークス広場 |
大津・室 |
12,648 |
平成5年3月 |
高尾野森林公園 |
高尾野 |
274,000 |
平成13年4月 |
矢護川公園 |
矢護川 |
10,846 |
平成14年6月供用開始 |
大津町運動公園 |
森 |
245,761 |
平成9年8月供用開始 |
ふれあい公園 |
外牧 |
10,628 |
平成8年4月 |
下猿渡公園 |
平川 |
1,404 |
平成18年3月 |
大津中央公園 |
大津 |
20,801 |
平成24年4月 |
町営住宅の状況
|
建設時期 |
戸数 |
木造 |
簡易耐火 |
中層耐火 |
平屋建 |
平屋建 |
2階建 |
3階建 |
4階建 |
5階建 |
室西 |
昭和35年~40年度 |
10 |
10 |
|
|
|
|
|
室東 |
昭和37年~40年度 |
9 |
9 |
|
|
|
|
|
立石 |
昭和42年~45年度 |
88 |
|
88 |
|
|
|
|
西嶽 |
昭和46年~50年度 |
84 |
|
46 |
38 |
|
|
|
源場 |
昭和50年度 |
4 |
|
4 |
|
|
|
|
源場第一 |
昭和52年度 |
6 |
|
6 |
|
|
|
|
源場第二 |
昭和52年度 |
4 |
|
4 |
|
|
|
|
源場第三 |
昭和53年~56年度 |
12 |
|
12 |
|
|
|
|
源場第四 |
昭和57年・59年度 |
12 |
|
12 |
|
|
|
|
北出口 |
昭和50年・51年度 |
84 |
|
|
84 |
|
|
|
あけぼの |
昭和53年~59年度 |
412 |
|
|
|
18 |
24 |
370 |
平川天神 |
昭和61年~63年度 |
12 |
12 |
|
|
|
|
|
鍛冶の上 |
平成3年度 |
22 |
|
|
|
|
22 |
|
矢護川 |
平成5年~7年度 |
12 |
12 |
|
|
|
|
|
西鶴 |
平成7年度 |
27 |
|
|
|
|
27 |
|
上鶴 |
平成19年度 |
18 |
|
|
|
18 |
|
|
合計 |
|
816 |
43 |
172 |
122 |
36 |
73 |
370 |
|