(おねがい)公共下水道区域と農業集落排水処理区域とで様式が異なります。お間違えの無いようご注意ください。
使用(開始・休止・廃止・再開)届(公共・農集)
公共下水道または農業集落排水処理施設の使用を開始・休止・廃止・再開する場合に提出してください。
※休止または廃止をする際の注意点
・公共下水道(上水道使用の場合)の使用を休止または廃止する場合は、届け出を出す前に大津菊陽水道企業団まで速やかにご連絡をお願いします。
・公共下水道(井戸水等使用の場合)または農業集落排水処理施設の使用を休止または廃止する場合は、届け出を出す前に下水道課まで速やかにご連絡をお願いします。
・建物の解体や建て替え、引っ越しなどにより、使用を休止または廃止する場合は、「その事実が判る書類」と一緒に提出してください。
関連外部ページ
大津菊陽水道企業団
(外部リンク)
使用者名義人変更届(公共・農集)
公共下水道使用料(井戸水等使用の場合)または農業集落排水処理施設使用料の納付者に変更がある場合に提出してください。
※公共下水道(上水道使用の場合)の場合は、大津菊陽水道企業団までご連絡をお願いします。
関連外部ページ
大津菊陽水道企業団
(外部リンク)
排水設備等新設等計画確認関係申請書一式(公共・農集)
工事開始前に申請書と添付図面を提出します。完成後に完成届と使用開始届(添付図面に変更があれば変更後の図面)を提出します。
手続きはすべて大津町排水設備指定工事店が行います。
※公共下水道区域と農業集落排水処理区域とで様式が異なりますので、お間違えの無いようご注意ください。
排水設備申請用添付図面
公共下水道区域、農業集落排水処理区域共通の添付図面です。記入項目が満たされていれば任意の様式でも可です。
浄化槽使用廃止届出書
浄化槽から公共下水道接続や農業集落排水接続などへ切替があった場合は、浄化槽使用廃止届出書も提出してください。
公共桝等新設許可申請書(公共下水道)
公共下水道接続に伴う取付管および公共桝(ます)設置の申請書です。付近図と家の見取図を添付してください。
公共汚水ます新設等許可申請書(農業集落排水)
農業集落排水接続に伴う取付管および公共桝(ます)設置の申請書です。付近図と家の見取図を添付してください。
公共下水道排水設備指定工事店(新規・更新)申請書
大津町下水道排水設備指定工事店の新規・更新登録申請書です。申請の際に手数料10,000円が必要です。
公共下水道排水設備指定工事店変更届
店舗の住所や代表者等の変更があった場合の申請書です。変更を確認するため法人登記簿の写し(法人登記簿がない場合は代表者の住民票)を添付してください。