大津町ホームページ総合トップへ

下水道課の主な仕事と整備状況

最終更新日:

下水道課の仕事

 下水道課は、住民の生活環境の保全や改善、公共用水域等の水質保全をめざし、主に次のような様々な業務を行っています。

 

公共下水道事業及び農業集落排水事業(下水道) の計画・設計・施行
都市下水路の計画・設計・施行
管渠の維持管理
下水道事業受益者負担金の賦課徴収
下水道使用料の徴収 
宅内排水設備工事の申請受付・完了検査
水洗便所改造工事助成及び資金融資あっせん
事業場排水の監視
浄化センターの維持管理
下水道全体の予算編成

下水道の企画・調査

 

現在取り組んでいる事業の概況(令和4年3月31日現在)

 

 公共下水道事業については、計画面積946ヘクタールに対して、現在、727.0ヘクタールが整備されております(整備率76.8%)。

 【普及率:77.4%】

 【水洗化率:95.0%】

 

 

  

 農業集落排水事業については、農村部の環境保全、農業用水域、公共水域の水質保全のため、平成13年度に矢護川地区、平成16年度に錦野地区、平成17年度に杉水地区、平成21年度に平川地区を事業着手しました。平成17年度に矢護川地区、平成21年度に錦野地区、平成22年度に杉水地区、平川地区が供用開始しています。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6051)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved