下水処理のしくみ
汚水は、微生物の働きできれいになります。下水道は管きょ、ポンプ場、終末処理場から成り立っています。地下に埋められた下水管によって集められた汚水は終末処理場できれいな水に処理して放流します。
水処理施設
汚水の処理は、バクテリアや原生動物等の微生物の作用によって汚水中のよごれを取り除き、「汚水」を「きれいな水」に再生するのが大きな働きです。
汚泥処理施設
水処理施設から集められた汚泥を重力濃縮、機械濃縮、消化タンク、脱水施設で減量、安定化する施設です。
除害施設 |
工場などから出る有害な物質を含んだ汚水を下水管に流すとき処理場の機能を妨げないように有機物質を取り除く施設です。 |
排水設備 |
台所、風呂場、水洗便所などから出る汚水を下水管に流す施設です。 |
マンホール |
下水管の点検、清掃のための施設です。 |