飼い犬について
犬を飼う場合は必ずつないで飼いましょう。また、フンの始末は飼い主の責任です。他人に迷惑をかけない様にし、最後まで愛情をもって飼ってください。
犬の登録、狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬はすべて、登録(犬の生涯で1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)を受けることが義務づけられています。
年2回、狂犬病予防集合注射を実施しておりますのでご活用ください。また注射はお近くの動物病院でも受けられます。
登録料 |
3,000円 |
狂犬病予防注射料 |
2,570円 |
予防注射済票代 |
500円 |
各種変更届
犬の死亡、所在地・所有者の変更等があった場合は、30日以内に役場まで連絡してください。
犬の引き取り
犬が飼えなくなったり、子犬が生まれて世話ができないときは、正しく飼ってくれる人を探してください。どうしても、新しい飼い主が見つからないときは、役場まで連絡してください。
迷い犬、野犬
飼い犬がいなくなった場合は、すみやかに役場までご連絡ください。また迷い犬を発見、保護された場合もご連絡お願いします。
野犬がうろついて困っている場合は、犬の捕獲器を設置しますのでお知らせください。捕まえている場合は引き取りに行きます。
犬避妊及び去勢手術補助金
町では、犬の避妊及び去勢手術の補助を行っています。手術代の1/2の補助(上限1万円)です。
育てられない子犬を増やさないためにも、町の畜犬避妊及び去勢手術補助金をご活用ください。