自立支援医療(精神通院医療)
精神疾患で継続的な通院による医療が必要な人が指定医療機関に通院する場合、医療費の一部を公費で負担します。
申請方法
精神通院医療の流れ
1.指定医療機関の受診
2.医師意見書の依頼
受診した医療機関で意見書の作成を依頼してください。
※意見書作成料は自費となります。
3.町へ申請
下記の必要なものを用意し、町へ提出します。
4.県での審査会
全ての申請において、県への審査会に提出します。
5.県から審査結果及び受給者証の受領
※受給者証は県が発行し、町へ送付します。
6.受給者証の送付
町から指定医療機関へ受給者証を送付します。※申請者宛には送付していません。
各種申請に必要なもの
新規・継続・再申請
・自立支援医療費の意見書(継続の場合2年に1回提出が必要です。)
・健康保険証
・受給者証(継続・再申請の場合)
・課税台帳記載事項証明書(大津町で課税されている人やマイナンバーを記載して申請する人は不要です)
・障害年金を受給している場合は前年中の年金振込通知書
・印鑑
・マイナンバーがわかるもの
医療機関・保険証・氏名・住所の変更
・受給者証
・健康保険証(健康保険証変更のときのみ)
・印鑑
・マイナンバーがわかるもの