仮宿区 最終更新日:2023年1月27日 仮宿には『地水神塔』・『仮宿天神』という史跡があります。 『地水神塔』には正面に《罔象女命(水の神)、妙見大菩薩(北極星)、埴土安命(土の神)》、裏側に《文政二卯年(1819年己卯)、由屋、藤左衛門、水道来就》、右側に《清助、宇助》と記載されています。 防災活動 平成16年度に消防設置設備箇所や危険箇所を調査し防災マップを作成し、緊急連絡網と一緒に全世帯に配布を実施しました。地域の中心には防災地図看板を作成し、提示しています。また、避難所誘導のための標語の設置を行いました。 環境活動 地域環境美化の一環として、町道沿いに彼岸花やコスモスの植栽をしたり、農地・水・環境保全向上対策事業の取り組みで、遊休農地にひまわりの植栽を行ったりしています。花を植えたことで道路へのポイ捨てが減少し、地域住民の環境美化への意識が高まりつつあります。 あいさつ運動 春と秋の交通安全習慣に合わせてあいさつ運動を実施しています。 あいさつ通りには小学生から募集したあいさつ標語を看板にして5箇所に設置しています。 地区のイベント 『スポーツを通して地区民のよりいっそうの親睦を図り、健康で日本一長寿の里づくり』・『伝統行事と豊かな自然が調和し安全な食の里づくり』の2つのテーマのもと、特色のある地域づくりに取り組んでいます。 スポーツ大会では、地域内の遊休地を活用し、子どもから高齢者まで楽しめるグラウンドゴルフ大会などを開催しています。仮宿区は『大根』と『からいも(甘藷)』の特産地です。地元食材を使用した料理は天下一品です。