大津町立小中学校施設の耐震性能状況
大津町立小・中学校の学校施設耐震性能状況について
小・中学校施設は、児童・生徒の学習の場であり、一日の大半を過ごす場所であるとともに、地震等の大規模災害における地域の避難場所、または、地域住民にとっての地域コミュニティの拠点としての役割も担っているため、町では災害から児童・生徒をはじめ町民の生命・財産を守るため計画的に耐震化を進めます。
※学校施設の耐震診断及び耐震性能の状況 (Is値は各棟の最低値を表示)
学校名 |
建物区分 |
S57以後の建物 |
S56以前の建物 |
面積【平方メートル】 |
耐震診断年度 |
IS値 |
耐震補強
予定年度 |
大津小学校 |
校舎 |
○ |
― |
2,231 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
2,599 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
853 |
診断不要 |
― |
― |
屋内運動場 |
○ |
― |
979 |
診断不要 |
― |
― |
室小学校 |
校舎 |
○ |
― |
3,740 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
490 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
1,042 |
診断不要 |
― |
― |
屋内運動場 |
○ |
― |
981 |
診断不要 |
― |
― |
大津南小学校 |
校舎 |
― |
○ |
1,194 |
平成19年度 |
1.21 |
補強不要 |
校舎 |
○ |
― |
590 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
― |
○ |
1,220 |
平成15年度 |
1.12 |
補強不要 |
校舎
(渡廊下) |
― |
○ |
64 |
平成18年度 |
0.37 |
平成22年度実施済 |
屋内運動場 |
― |
○ |
631 |
平成15年度 |
1.12 |
補強不要 |
大津東小学校 |
校舎 |
― |
○ |
1,217 |
平成19年度 |
0.47 |
平成22年度実施済 |
屋内運動場 |
○ |
― |
938 |
診断不要 |
― |
― |
大津北小学校 |
校舎 |
― |
○ |
1,545 |
平成20年度 |
0.71 |
補強不要 |
屋内運動場 |
― |
○ |
630 |
平成18年度 |
2.38 |
補強不要 |
護川小学校 |
校舎 |
○ |
― |
682 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
315 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
315 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
1225 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
872 |
診断不要 |
― |
― |
屋内運動場 |
○ |
― |
710 |
診断不要 |
― |
― |
大津中学校 |
校舎 |
○ |
― |
3,208 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
2,492 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
544 |
診断不要 |
― |
― |
部室棟 |
○ |
― |
356 |
診断不要 |
― |
― |
屋内運動場 |
― |
○ |
1,200 |
平成18年度 |
0.97 |
補強不要 |
大津北中学校 |
校舎 |
○ |
― |
4,670 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
454 |
診断不要 |
― |
― |
校舎 |
○ |
― |
324 |
診断不要 |
― |
― |
屋内運動場 |
○ |
― |
1,149 |
診断不要 |
― |
― |
※ 耐震診断の対象
S56以前建築で、非木造2階建て以上または延床面積200平方メートル超の建物。
※ 耐震診断とは
大地震に対して、その建物が必要な耐震性能(地震に対する安全性)を保
有しているかどうかを判断するために行う手法であり、診断の結果、必要
であれば耐震補強を行う必要があります。
※ 耐震性の判断
耐震改修促進法に基づき定められた構造耐震指標であるIs値により判断を
行います。国土交通省告示等によれば耐震性能基準のIs値0.6以上は地
震に対して倒壊、崩壊の危険性は低いとされておりますが、文部科学省に
よる学校施設の耐震性能の目安は地震時の児童生徒の安全性、被災直後の
避難場所としての機能を考慮してIs値0.7以上とされております。