大津町ホームページ総合トップへ

子育て支援短期利用支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)

最終更新日:

 子どもの養育が、保護者の病気などで一時的に困難になった場合、緊急一時的に児童養護施設を利用することができます。

 

 

ショートステイ

 保護者が社会的な理由等で家庭で子どもの世話が一時的に難しくなった時や、緊急一時的に母子の保護が必要な時に施設でお預かり又は保護する制度です。

 対象児童 子どもの養育が、一時的に困難になった家庭の児童
 利用施設

熊本天使園(合志市)
熊本乳児院(熊本市本荘)

広安愛児園(益城町)

慈愛園(熊本市中央区)

 利用料金

2歳未満 5,000円  2歳以上 2,750円  ※一日あたりの金額です。

いずれも料金は課税状況によって決まります。

生活保護世帯/非課税世帯/父子・母子家庭は、料金が異なりますのでお問い合わせください。

 利用期間 原則1回7日間以内
 利用方法 利用を希望される方は、事前登録(年度毎の登録)が必要です。印かんを持参のうえ、事前に役場子育て支援課で登録してください。

 

 

トワイライトステイ

 トワイライトステイ事業は、保護者が仕事等の理由で一時的に平日の夜間又は休日(日・祝)に不在の場合に施設でお預かりし、食事等のお世話をする制度です。

 対象児童 子どもの養育が、一時的に困難になった家庭の児童
 利用施設

熊本天使園(合志市)
熊本乳児院(熊本市本荘)

広安愛児園(益城町)

慈愛園(熊本市中央区)

 利用料金(夜間)750円 (休日)1,350円 ※料金は年齢に関係なく1回あたりの金額です。

いずれも料金は課税状況によって決まります。

生活保護世帯/非課税世帯/父子・母子家庭は、料金が異なりますのでお問い合わせください。

 利用時間

 利用時間は、各施設に確認してください。

(例)(夜間)保育施設等終了時~午後9時まで(休日)おおむね午前8時~午後5時まで     

 利用方法 利用を希望される方は、事前登録(年度毎の登録)が必要です。印かんを持参のうえ、事前に役場子育て支援課で登録してください。

 

 

注意事項

・申請内容に変更があった場合は、変更届が必要です。

・施設への児童の送迎については、保護者の方が行ってください。

・利用中は、緊急時に備え、常に施設や区役所と連絡が取れるようにしてください。

・施設の利用人数に限りがありますので、入所できない場合があります。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4850)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved