令和5年度 7月の遊びの様子(全学年) 最終更新日:2023年8月4日 令和5年 7月の遊びや園の様子を掲載します。子どもたちは色々な遊びや活動を楽しみながら園生活を送っていました。令和5年度 7月の遊びの様子(年長組) ●きりん組 「おおきくなっておはよう♪」みんな大好きリトミック。円を作るのも上手になりました。大好きなサッカー教室暑さに負けずボールを追いかけます!ボールの扱いも上手になってきました。画指絵具で遊びました。テーブルいっぱいに色を広げてダイナミックに遊びました♪色の混ざる様子や形を作ったりして楽しんでいた子どもたちです。交通安全教室に参加しました。交通ルールの話を聞いて、道路での約束や車での約束などをしっかり学びました。プール遊びはみんな大好き♪ワニ歩きでお散歩をしました。顔に水がかかってもへっちゃらです♪クラスみんなでカメ作りをしました。役割を分担して協力しながら、「どうするの?」「これでできたよ」と友達と教え合いながら進めました。令和5年度 7月の遊びの様子(年中組)●うさぎ組 リトミック教室今月のリトミック教室では、シフォンを使って皆で“たなばたさま”を歌いましたよ。最後は皆で中に入り、嬉しそうでした。 シャボン玉遊び 雨の日が続いたので、テラスでシャボン玉遊びをしました。「見て見て!おっきいのできたよ」と嬉しそうに見せてくれました。沢山シャボン玉が空に上がり、とても綺麗でしたよ。 室内遊び 室内遊びでは、廃材遊びが好きなうさぎ組の子どもたち。暑いのでアイスクリームや綿菓子を作りましたよ。「いらっしゃいませ」とお店が始まり、椅子を出して「ここは座って食べる場所ね」とごっこ遊びが始まりましたよ。令和5年度 7月の遊びの様子(年少組) ●りす組お部屋に飾った七夕の下で「もうすぐご飯できるからねー!」と忙しそうな子どもたちです‼エプロン姿も素敵でしょ♡プール遊びが大好きなりす組の子どもたちです。水にも慣れてきた子どもたちは、輪くぐりやワニ歩きをしながら宝探しも出来ちゃいます☆給食の後の絵本の時間♡楽しいひと時です。友達と一緒に「どれがいい?」「これがいい!」「いただきまーす♡」会話が聞こえてきそうですね。「あ!いたいた☆」「どこどこ?」虫は一番の仲良しです!!今日はどんな虫に出会えるかな?(セミの抜け殻はちょっと苦手な子どもたちです・・・!)自分たちで色水作りに必要なお花や道具を準備して、色水作りが始まりました。どんないろになるかな~⁇種から育てた朝顔の花が咲きました!絵本で見た『朝顔の花の色水作り』をみんなでしました☆みずいろ・うすむらさき・ピンクなど色々な色の色水が出来ました!友達と一緒に「見てみて!こんな色になったよ!!」と見せ合いっこがとても楽しそうでした。 ●ひよこ組プールが始まり、入水前にあるのがシャワーです!!顔に水がかかることが苦手な子どももおり、苦戦する様子もありますが、頭やお尻などしっかり洗うことができていますよ。ひよこ組では、宝探しゲームを行っています。水に沈むおもちゃを一生懸命に拾っていますよ。4月に植えたジャガイモの収穫を行いました!!「うんとこしょ!」としりもちをつきながら抜いている子どももいましたよ。取れたてのジャガイモを丁寧に洗ってくれました!このジャガイモは後日、ポテトチップスにして頂きましたよ💛スカートや白衣を着用したごっこ遊びが流行しています!この写真は白衣を着た病院の先生がうさぎさんの診察をしている場面です。スカートを着た、看護師さんが優しく「大丈夫だよ」と声を掛けている様子がありました。こちらもお医者さんごっこの様子です。優しい看護師さんから声を掛けてもらっていましたよ。