大津町ホームページ総合トップへ

大津町スポーツ関連組織の紹介

最終更新日:
 本町には、地域スポーツ振興の組織として、大津町体育協会と大津町総合型地域スポーツクラブ「NPO法人クラブおおづ」があります。
 また、地域における生涯スポーツの普及振興を目的に、スポーツ推進委員及び校区スポーツ振興会が組織されています。
 

大津町体育協会

 大津町体育協会は、23競技種目団体を総括したスポーツ団体です。

 各種目協会は、バドミントン、サッカー、陸上競技、バレーボール、バスケットボール、軟式野球、ソフトボール、ソフトテニス、卓球、水泳、弓道、空手道、柔道、剣道、四半的弓道、少林寺拳法、日本拳法、スキー、ダンススポーツ、ボウリング、走ろう会、グラウンドゴルフ、野外活動研究会があります。

 これからスポーツを始めたい方、大津町に引っ越されて来た方は、お気軽に各種目協会にお問い合わせください。

 
 

大津町総合型地域スポーツクラブ「NPO法人クラブおおづ」

 NPO法人クラブおおづは、みんなで楽しく気軽にスポーツを楽しみ、初心者から上級者までが参加できます。
 ジュニアを対象とした活動から大人を対象としたサークル活動、初心者を対象とした各種スポーツ教室(シーズンで随時開催)まで幅広い活動を行っています。

 ジュニアスクールは、バドミントン、サッカー、陸上競技、バレーボール、ミニバスケットボール、軟式野球があります。

 サークル活動は、バドミントン(初級・中級)、卓球(初級・中級)、ミニバレー、テニス、ボウリング、エンジョイ、太極拳、ナイト太極拳、ヨガがあります。

 

 大津町学童スポーツクラブの運営も行っており、各小学校で放課後週1回の多種目型のスポーツ活動を年間通して行っています。

 

 クラブおおづ事務局(町生涯学習センター内)にお気軽にお問い合わせください。

 職員が事業等で不在の場合がございますので、ご訪問の場合は一度お電話をください。

 

スポーツ推進委員・校区スポーツ振興会

 スポーツ推進委員は、各小学校区などから選出された20名の委員で、町スポーツ行政の中心的役割を担っています。
 月1回の定例スポーツ推進委員会をはじめ、スポーツの森・大津ジョギングフェスティバルなど様々な取り組みを行っています。
 
 校区スポーツ振興会は、地域の活性化と地域住民の親睦交流をテーマにスポーツイベントを主に活動されている組織です。
 町内小学校区に「護川、室、大津、大津東、美咲野」校区スポーツ振興会があります。
 生涯スポーツ係または、各校区スポーツ振興会にお問い合わせください。
 
 

 大津つなぐプロジェクト

 大津つなぐプロジェクトは、株式会社ルネサンスを代表とし、NPO法人クラブおおづ、一般社団法人ロアッソ熊本スポーツクラブ、株式会社グッドスタッフ、東洋グリーン株式会社の5者で構成される共同企業体です。

 令和5年4月1日から令和10年3月31日までの5年間、大津町体育施設等の指定管理者に指定されました。

 

 指定管理者制度とは、公共施設の管理・運営を地方自治体が指定する民間事業者に代行させる制度です。民間のノウハウを活用し、住民サービスの向上と経費の節減、行政の効率化を図ることを目的としています。

 対象施設は、大津町運動公園、杉水公園、高尾野公園、昭和園テニスコート、山村広場、町民グラウンド、武道館、町民テニスコート、菊阿体育館の9施設です。

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:12959)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved