大津町ホームページ総合トップへ

御幸祭(窪田阿蘇神社御神幸祭)町指定に!

最終更新日:

窪田阿蘇神社

 窪田阿蘇神社は、大津町の南西部、町という地域に位置しています。
 元々は現在の場所から東側に位置する玉岡(上陣内)に祀られていたといわれています。
窪田阿蘇神社鳥居 窪田阿蘇神社
  


「御幸祭」が町の無形民俗文化財に指定されました【令和4年10月指定】

 窪田阿蘇神社には御幸祭(窪田阿蘇神社御神幸祭)というお祭りがあります。御幸祭は窪田阿蘇神社と古宮をつなぐ祭りで、上陣内・中陣内・下陣内・上町の4つの地区で継承され、10年に一度、春に行われています。大名行列の奴道中、稚児行列、女性たちの道中踊りなどで賑わい、この大名行列の歩き方も地区によってそれぞれの動作が受け継がれています。
 令和4年10月19日、大津町の無形民俗文化財として指定されました。

 平成15年行列の様子 御幸祭記念碑
 

指定情報

  • 種別/指定番号:大津町 無形民俗文化財/無民3
  • 名称:窪田阿蘇神社御神幸祭(Kubotaaso Shrine Goshinko Festival)
  • 所在地:上町
  • 所有者・管理団体:窪田阿蘇神社御神幸祭保存会
  • 備考:室町後期、祭礼、10年毎、春の巡行
  • 指定日:令和4年10月19日
  ※その他の大津町管内指定文化財一覧はこちらのページ別ウィンドウで開きますでご覧いただけます。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:12591)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved