オミクロン株対応ワクチンの概要と接種計画
オミクロン株対応ワクチン
現在、ファイザー社やモデルナ社は、従来株に加えて、オミクロン株の成分を入れた新しいワクチンを開発・製造を進めています。このワクチンを「オミクロン株対応ワクチン」と呼んでいます。また、従来株とオミクロン株の2つの成分を入れたワクチンという意味で「2価ワクチン」とも呼びます。令和4年9月2日に開催された厚生労働省の審議会では、オミクロン株の成分を入れたワクチンを接種することで、従来株ワクチンを上回る重症化予防効果や、短い期間である可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されること、また、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと期待されることが確認されました。ファイザー社製・モデルナ社製の「オミクロン株対応ワクチン」が、令和4年9月12日に特例承認されました。大津町では令和4年10月3日から「オミクロン株対応ワクチン」に切り替え、町内医療機関で接種を実施しています。
※初回接種(1・2回目)にはオミクロン株対応ワクチンは使用できません。
接種対象者
初回接種が完了している、12歳以上の前回接種(2回目・3回目・4回目)から3カ月を経過した人。
※5月7日までのオミクロン株対応ワクチンの接種は1回のみです。
接種間隔の短縮
追加接種には直近の接種から「5か月」の間隔でご案内しておりましたが、接種間隔の短縮が国の専門部会において承認され、10月21日(金)以降は直近の接種から
「3か月」経過すれば追加接種が可能になりました。
接種券の発送 ※3月17日更新
12歳以上で、3回目・4回目の接種を令和5年1月28日までに接種している人の接種券を令和5年3月17日(金曜日)に送付しました。
予約の際は、必ず接種券番号をお手元に用意してご予約ください。接種券番号と西暦8桁の生年月日が必要です。(例:1945年1月10日生まれの方は19450110がパスワードとなります)接種券番号は接種済証に記載の【あなたの接種券番号】に続いて記載されている10桁の数字になります。
※接種券は3回目の接種日毎に段階的に送付します。接種券がお手元に届いていない場合は予約できませんので、ご注意ください。予約の混雑緩和のためですのでご了承ください。
前回接種完了日 |
接種券発送日 |
予約受付開始日 |
接種期間 |
~令和4年12月31日 |
2月24日(金曜日) |
3月1日(水曜日) |
3月13日~3月31日 |
~令和4年12月31日 | 3月17日(金曜日) | 3月22日(水曜日)
| 4月4日~4月28日 |
※3月1日受付開始の予約にも空きがあります。
次回の予約受付は3月22日(水曜日)午前9時から開始します。
(※オミクロン株対応ワクチンを接種している場合は追加接種の対象にはなりません)
予約の受付方法
接種の予約はコールセンターまたはインターネットからお願いします。
電話でのご予約:大津町ワクチン接種コールセンター TEL:096-352-6666(平日9時から17時まで)
にお電話をお願いします。(電話番号のかけ間違いにご注意ください)
※医療機関や役場では予約の受付は行いません。予約は必ずコールセンターにお願いします。
インターネットからのご予約↓
大津町専用予約サイト:https://vaccine-yoyaku.jp/ozu/
(外部リンク)
※コールセンターはつながりにくい状況が予想されます。スマートフォンやインターネットからのWEB予約がお勧めです。
ご家族の方でも、接種券番号と西暦の生年月日がわかれば、代理での予約が可能です。皆様のご協力をお願いいたします。
接種予定医療機関
大津町では、町内の医療機関のご協力のもと下記の医療機関で接種を実施しています。
1 |
たしろクリニック |
3 |
のざわ医院 |
2 |
樽美外科・整形外科医院 |
※50音順 |
※医療機関での直接の予約はできません。必ずコールセンターまたは予約サイトからご予約下さい。
※基礎疾患がある人は、町外のかかりつけ医で接種ができます。医療機関所在地の市町村にお尋ねください。
※熊本セントラル病院がかかりつけで、熊本セントラル病院での接種を希望する人は、菊陽町コールセンターにお電話をお願いします。
(菊陽町 コールセンター:096-234-7077)
令和4年度秋開始接種の接種期間
12歳~64歳の初回接種完了者で前回接種から3カ月経過しているオミクロン株対応ワクチン未接種者(基礎疾患がある人は除く)への新型コロナワクチン接種は5月7日までです。大津町では4月28日まで町内医療機関にて接種予定です。
現在、受付中の予約枠に空きがあります。接種をご希望の人は早めのご予約をお願いします。
厚生労働省が示している接種対象者のイメージ(令和5年8月末まで)
※令和5年9月以降は希望する12歳以上の人に向けた令和5年秋開始接種が開始される予定です。
予約の支援
予約受付当日
予約受付開始日はインターネットでの予約のお手伝いを行っています。
会場:大津町役場1階 新型コロナウイルス感染症対策室 窓口
日時:令和5年3月22日(水曜日)午前9時~ ※接種券を必ず持参してください。
専用予約サイトから予約をお願いします。
郵便局やドコモショップ大津店、ソフトバンク大津中央店でもWEB予約の支援をしています!!
室郵便局・陣内郵便局・大津居島郵便局・錦野郵便局
室郵便局 ・ 陣内郵便局 ・ 大津居島郵便局 ・ 錦野郵便局に手引書を配置しています。予約サイトでの予約が難しい場合は、ご利用ください。
郵便局の窓口に予約用端末等の設置はしません。予約手続きの際は、ご自身のスマートフォンや、タブレットをお持ちください。
※窓口の状況によっては対応できない場合がございます。
携帯ショップ
ドコモショップ大津店
予約の支援やスマートフォンの操作などお手伝いします。また、電話でのお問い合わせや操作支援にご対応します。
TEL:0120-548-556(午前10時~午後7時)※電話で接種予約はできません。
ソフトバンク大津中央店
予約の支援やスマートフォンの操作などお手伝いします。
接種券が届いていない場合
12歳以上の人で令和4年12月31日までに従来株ワクチンを接種をしている人に令和5年2月24日に接種券を送付しています。対象の人で接種券が届いていない場合はお問合せください。3月17日に送付している接種券は3月20日にお手元に届く予定です。