良い睡眠で心も体も健康に-9月3日は睡眠の日です-
あなたは眠れている?2週間以上の不眠は要注意
令和3年度大津町国民健康保険特定健康診査の結果によると、「ここ1ヶ月間、あなたは睡眠で休養が取れてますか?」という問いに対し、「あまりとれていない」「全く取れていない」と回答した人の割合は23.3%で、町民の5人に1人が睡眠で休養が十分に取れていないと回答しており、近年増加傾向にあります。(大津町「令和3年度大津町国民健康保険特定健康診査」)
睡眠不足は生活習慣病発生のリスクを高めます
睡眠不足などの質の悪い睡眠は生活習慣病のリスクを高め、症状を悪化させることがわかっています。
高血圧…夜遅くまで睡眠不足などの質の悪い睡眠は生活習慣病のリスクを高め、症状を悪化させることがわかっています。
糖尿病…血糖値をコントロールするインスリンの働きが悪くなり、糖尿病の発症リスクを高めます。
肥 満…睡眠不足になると食欲を調整するホルモンに影響して食欲を増大させるため、肥満を招くと考えられています。
良い睡眠のために「栄養」「運動」「休養」をこころがけましょう。
問い合わせ先 健康保険課 健康推進係 ☎096-294-1075(子育て・健診センター内)
健康保険課 国保・医療係 ☎096-293-3114